体力テスト2回目

本年度2回目の体力テストを行いました。
今回は、校長経営戦略予算で購入した器具を使って、測定しました。

春に測定した時よりも体重が増えていたり寒かったりで思い通りの結果がでなかった人も、反対に筋力がついてぐぐっと結果が伸びた人もいたようです。

これからデータ処理を行い、その結果を今後の指導に役立てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミスターUと握手

画像1 画像1
マラソン挑戦カードで、ゴールに達した人が現れました!!

ついに、ミスターUと握手です。

学校給食週間

1月24日から30日は、学校給食週間です。

今日の児童集会では、日ごろお世話になっている給食調理員さんに感謝の気持ちを込めて、みんなで作ったカレンダーをプレゼントしました。

また、生活委員会児童による給食に関するクイズが行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会

マラソン週間の仕上げとして、マラソン記録会を行いました。

中・高学年は、浪速公園の周りを一斉に走ります。
3年生は4周、4年生は5周、5年生は6周、6年生は7周です。
1周は、約380mです。

低学年は、学校の運動場のトラックを走ります。
まず1年生が走って2年生が応援。そのあと、2年生が走って1年生が応援。
1年生は10周、2年生は12周です。
1周は、約100mです。

みんながんばって、走り切りました。

マラソン週間は終わりますが、「マラソンちょうせんカード」はあと1週間続けます。
何人、ミスターUと握手できるかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大阪くらしの今昔館見学

3年生は、社会科で「昔のくらしとこれからの大阪市」について学習しています。
それにあわせて、校外学習に出かけました。

各校ごとに、女の子1人に着物を、男の子1人に丁稚さんの着物を着せてもらっての見学です。

写真は左から順に、「かまど」「呉服屋の店先」「昭和30年代の扇風機」を見ているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 クラブ
1/29 ステップアップタイム高学年
1/30 5年校外学習(市立科学館・朝日新聞社)
2/3 入学説明会
ステップアップタイム低学年