リトルティーチャー(その1)

画像1 画像1
 「リトルティーチャー」は、本校の特色ある取組の一つ。それは、中学1年生が、5年生との関わりの中で、様々な成長を見せてくれる取組でもあります。
 この日は、小学生と親しくなるために行うレクレーションの一つとして「長縄跳び」の練習を行いました。
 最初は、うまくいかなかったグループも、声を掛け合い、気持ちをひとつに、何回も跳べるようになりました。5年生と行うときも、運動が苦手な子にも上手に声をかけ、楽しいひと時にしてくれることでしょう。
 交流会が2月3日(月)、本番は2月7日(金)です。5年生への「上手な声のかけ方(おいしい言葉)」、「上手な話の聴き方」のスキルをしっかりとレベルアップし、「お・も・て・な・し」の気持ちを育みましょう。そして、自分の成長をしっかりと感じてほしいと思います。
 なお、大阪市PTA新聞の1月号に、昨年まで勤務していた先生が「リトルティーチャー」のことを紹介しています。ぜひ、ご一読ください。(こちらをクリックしてください)

1月の健康チェック日!!<@保健室>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月の健康チェック日は、1月23日(木)。
 たくさんの生徒の皆さんが保健室を訪ね、身長や体重を計測するなど、自らの健康状態のチェックを行いました。
 冬休み期間の運動不足で、少し体重が増えてしまった人、思いのほか身長が高くなった人。個人差がありますが、それぞれに自分の健康に関心をもつことはとても大切なことです。
 さて、インフルエンザや風邪などが流行ってきています。インフルエンザの予防は「マスク」「うがい」「手洗い」です(※「マウテ君」)。手洗いチェッカー(ブラックライト)で手をみてみると、手の平はきれいに洗えていますが、手の甲は、手洗いが不十分なので白く光っています。(写真 中)
 手洗いの際は、手の甲、指の付け根、手首もしっかりと洗って、インフルエンザの予防に努めましょう。
続きがあります

♪ようこそ 6年生の皆さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、4月に入学予定の保護者の方を対象に説明会を開催しました。
 学校紹介のプロモーションビデオ、ホームページを冒頭にご覧頂き、校長の挨拶で説明会をスタート。続いて、教務、生活指導、保健、事務の各担当より入学に際しての説明をさせていただきました。
 内容が盛りだくさんとなりましたが、6年生児童の入学に対する夢や期待が膨らみ、不安が少しでも和らいでほしいと考えています。なお、配布した資料の「学校案内」の一部は、近日中に、このホームページでも閲覧できるようにしていきます。
 後になりましたが、お忙しい中、ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。必要書類の提出など、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 参考 学校案内は、「トップページ>学校概要>学校案内 運営に関する計画等」でご覧いただけます。

♪ようこそ、先輩!!<2年生の進路学習より>

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、先週、本校の64期生(現在:高校2年生)を4人迎えて、進路学習「ようこそ、先輩!!」を行いました。
 4人の先輩はそれぞれに、中学時代の受験勉強のことや、現在の高校生活のことを話してくれました。
 2年生は、わずか3歳しか違わないのに、堂々と立派に話してくれている先輩の姿に「憧(あこが)れ」を抱きつつ、真剣にメモをとっていました。また、その姿に、入学してから2年間の成長を感じました。
 生徒は、次のような感想をかいていました。
  ・『自分にあった高校を選んでください』という言葉が印象的でした。
  ・はじめは成績が悪かったけど、勉強してがんばって受かったということが印象に残りました。
 2年生は1月31日(金)に、グループに分かれて、保護者の方にも引率していただき高校訪問を行います。たくさんの人のご協力のおかげで実施できる取組です。生徒の皆さんには、ぜひ実り多い取組にしてほしいと思います。
 後になりましたが、4人の卒業生の皆さん、ありがとうございました。また、高校訪問にご協力いただく、高校の先生方、また、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

〜大寒〜<登校風景から>

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日「大寒」から2月3日「節分」までの2週間が「大寒」。今日はその中日。一年のうちで読んで字のごとく、最も寒い時期を迎えています。
 生徒の皆さんは、朝早くから、この寒さに負けず、元気よく登校し、大きな声で挨拶を交わしています。
 来週2月4日は、「立春(りっしゅん)」。梅が咲きだし、いよいよ春を迎える準備に入ります。よく見ると、この大変な寒さの中でも、梅の花は、すでにつぼみをふくらませています。
 生徒の皆さんも、まもなく訪れるそれぞれの新しい春に向けて、自分のつぼみを精一杯ふくらませてください。そして、梅や桜に負けない自分だけの、オンリーワンの花を立派に咲かせましょう。
参考
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31