2月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯、牛乳、いわしのしょうがじょうゆかけ、豚肉とだいこんの煮もの、いり大豆」です。
 今日は1日遅れの節分の行事献立。開いたいわしを焼き物機で焼いて、しょうがじょうゆをかけたものと、鬼のイラストの袋に入ったいり大豆が出ました。
 上の写真は今月の学校掲示です。今日の献立にぴったりですね。
画像2 画像2

2月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「食パン、いちごジャム、牛乳、鶏肉とうずら卵のうま煮、中華おこわ、白桃(缶)」です。
 中華おこわはミニバットでクラスごとに調理しています。焼き豚、くり、しいたけの具からうま味が出て、おいしく出来上がっていましたね。

1月31日の給食

 今日の給食は「レーズンパン、牛乳、チャンポン、きゅうりとコーンの中華あえ、りんご」です。
 今日は給食週間最終日。児童集会で、給食調理員さんに感謝の気持ちを込めたメッセージカードを送り、給食委員会が食事のマナーの大切さについて発表しました。
 この1週間で、給食について改めて考える時間を持ってもらえていればよいなと思っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「ご飯、牛乳、さばのみそ煮、うすくず汁、れんこんのしょうゆマヨネーズ焼き、焼きのり(特配)」です。
 みそ煮のさばは、中骨つきの切り身を使っています。だしこんぶを敷いた釜の中でじっくり煮込んで、一切れずつ、身崩れしないように気をつけて配缶しました。小骨が多い切り身もありましたが、みんな頑張って食べていましたね。
 

1月29日の給食

 今日の給食は「コッペパン、いちごジャム、牛乳、マカロニグラタン、だいこんのスープ、プチトマト、ゼリー(特配)」です。
 今日のマカロニグラタンはほうれん草を使っています。ほうれん草は、寒さが増すこの時期に、甘みも栄養価も増す旬の野菜です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 クラブ見学会
SU2年
2/6 よみきかせの会
SU1・3年
2/7 入学説明会
2/8 土曜授業(はぐくみ防災体験デー)