『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

PTA人権講習会

 2月1日(土)、PTA成人・人権委員会主催による、『人権講習会』が講堂で開催されました。テーマは「レスキュードッグ・セラピードッグとふれあい、活動について学ぶ」です。伊丹市にある、日本レスキュー協会から3匹のワンちゃんたちにやってきてもらいました。とてもかっこよいレスキュー犬2匹と愛くるしいセラピードッグ1匹。どの子?もとてもかしこくて、大人も子どもたちも大喜びでした。レスキュー協会の皆さま、お世話いただきましたPTAの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みには. . .

 お昼休み・給食の時間になると、必ず何人かの児童が職員室にやってきます。児童会委員会活動の放送をするためです。毎日なのは給食委員会の人と保健委員会の人です。給食のメニューにかかわるお話やクイズ、かたや食後の歯磨きやぶくぶくうがいについて放送します。また、図書委員会は火・木曜日に、図書ボランティアの方による図書室開館を知らせています。放送室からの放送委員会による音楽放送とともに、当番の自分たちでしっかりと放送しようとする姿に、たのもしさが感じられます。感謝したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

木曜日の朝は. . .

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日、木曜日です。ご存知のことと思いますが、毎週木曜日の朝一番は「児童集会」です。子どもたちの自主自立性や異学年とのより良い関係性の育成を目的として、たて割り班で活動します。活動の中心は、集会委員会の子どもたちが考えた、楽しいゲームや遊び、様々な自律活動の発表などです。
 今日の活動は、「キャラクター当てクイズ」でした。集会委員会が準備したキャラクターの絵を見ていると、みんなのために一生懸命時間をかけて作成していることがよくわかります。1週間ごとに活動を計画するのは大変です。時には、目論みがはずれて、うまくいかないこともありますが、どの子にも自分たちの力で前向きに、そして協力してみんなのために取り組んでいることに、自信や喜びを持たせていきたいと思います。

これは何? 〜3年生社会見学〜

 1月24日(金)、3年生は社会見学で、東大阪市郷土博物館と埋蔵文化財センター発掘ふれあうい館に行ってきました。郷土博物館では、昭和30年代の居間の展示に「先生これ何?」と指差す先にあったのは、なんと白黒テレビでした。なるほどと思いながらも、『昭和は遠くなりにけり』と複雑な気持ちでもありました。また、発掘ふれあい館では、古代の方法による『勾玉』つくりを体験しました。みんなが、とても一生懸命勾玉を磨く姿が印象的でした。他にも古墳や竪穴式住居の中を見学したりと、たくさんの体験をすることができました。地元の人からもあいさつや集団行動を褒められたりもしました。とても有意義な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴぉ〜〜〜ル!

画像1 画像1
 1月23日(木)、6時間目は、高学年(4〜6年生)が楽しみにしているクラブの時間でした。生野小では、月に2回、木曜日に行っています。文化的なクラブに体育的なクラブと、どのクラブの子どもたちも、この時間は、とってものびのびと活動しているように見えます。(写真はサッカーを行っている屋外スポーツクラブです。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 避難訓練(地震・津波)
2/5 卒業遠足6年(枚方パーク)
2/6 委員会活動【6限目】
生野区学校保健大会
2/7 PTA実行委員会
2/10 かけあし運動<2月21日(金)まで>
交通安全指導週間
小中連携英語学習 4年【5限目】

緊急・安全

一般配付文書

学校だより

参考・資料

学校評価・学力評価