1年生 けん玉を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習では、昔からの遊びの一つとして、けん玉遊びをしています。まずは、自分のけん玉にマジックで好きな色をぬりました。その後、おおざらに玉が乗るように何度も何度も練習しています。だんだん上手になってきました。友達と一緒に練習して、うまく出来るコツを教え合っています。けん玉名人、どんどん増えるといいでね。

2年1組 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、パン、牛乳です。
 とても楽しそうに給食を食べています。

三年 社会 七輪を使って餅を焼きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4時間目に、
社会の昔のくらしについて学ぶ学習の一環で、
七輪で火を起こし、もちを焼く体験活動を行いました!

新聞紙、割りばし、木炭の順に七輪にセットし、
マッチをすり、うちわであおいで空気を送り・・・・
昔の生活は一つひとつ手間がかかるんだな、と子どもたちは実感していました。

マッチをすったこともない子どももいたり、
緊張して頑張っている場面もしばしば。

その代わり、焼きあがった餅はとてもおいしかったです!

2年 体育の様子

 1、2組の今週の体育は講堂で跳び箱をして、運動場ではマラソン、なわとびやボール蹴りをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年国語「みんなできめよう」

 グループで話し合いの練習をしました。司会者が上手に話を進めました。いい意見がいっぱいでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 なかよし班活動
がんばる先生公開授業(6年)
2/13 クラブ発表会(集会)
2/14 クラブビデオ発表 (1)
卒祝会班長会議
2/15 食事サービス
大阪市教育センターフォーラム(本校の取り組み発表)
2/16 西区こども会ソフトボール大会(京セラD)
2/17 お別れ球技大会
2/18 ありがとう集会&なかよし班遊び

お知らせ

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

平成25年度 運営に関する計画

学校給食

人権教育

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)