4分25秒

画像1 画像1
今日、2時間目に避難訓練が行われました。避難の放送から全員の無事が報告されるまで4分25秒かかりました。子ども達にはこうした訓練を通じて、防災意識を常に持っていて欲しいと思います。

税金がなくなるとどうなるの?

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(月)6年生の出前授業で、税金のお話を伺いました。もしも税金がなくなると私たちの暮らしはどうなるの?道路や水、橋なども税金で賄われているので、安心した生活が送れる…そんなことを学びました。

フィッシング詐欺に騙されるな!

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(水)5年生の出前授業がありました。ケータイ電話とどう付き合うのか?家での勉強や食事のときはケータイ電話を別の場所に置いておく、使う時間帯を決めるなど学生らしい使い方のルール作りや、フィッシング詐欺になぜ騙されるかなど、実践的なお話に皆、頷いていました。



炭火熾しに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、3年生の授業で炭火熾しを体験しました。今はなかなか見ない七輪を使って、新聞紙、割り箸、炭の順番で火を熾していきます。扇ぐと熾る火に、一生懸命うちわで風を送ります。熾った火で焼いたお餅に、みんな舌鼓を打っていました。

おはなし会(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(火)鶴見おはなしサークルでんでんむしの皆さんによる「おはなし会」が開かれました。「たにし長者」「水底の主ニッカーマン」など、日本の話、世界の話を聞きました。尚、今日お話いただいた物語は、鶴見図書館で貸し出していますのでまた読んでみるというのもいいかもしれません。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28