1年 楽器と歌の練習

来年度の入学式で1年生を歓迎する為に、音楽科の学習で楽器と歌の練習をしています。けんばんハーモニカは2学期から始めましたが、指づかいがだいぶ慣れ、指をスムーズに動かすことができるようになりました。歌も曲に合わせて、楽しく歌えるように日々頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活

生活科の学習で、友だちのよいところをカードに書き、手渡しました。
友だちのよいところをたくさん見つけることができました。また、自分のよさにも気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリントン先生とクイズ大会!!
二つのチームに分かれて対決しました。
とても盛り上がっていました。

4年〜6年 震災講話

2月12日 講堂
 毎日新聞社社会部記者の根本毅さんに、東日本大震災の被災地を取材して分かったことや、感じたことをお話ていただきました。
 自分の家族と隣の親戚をすべて亡くした人や、幸運にも全員が津波から逃げられた家族のお話などをしていただきました。その中でも、家族を助けるために家族が戻っているかもしれないと自宅にあえて向かって津波に巻き込まれたというお話は、いざ何かあったらどこに避難するのか家族みんなで話し合って決めておく大切さを、私たちに教訓として残してくれたものでした。
 普段からの準備・心構えが本当に大事であることを再認識し、ご家族でも十分にお話合いをしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 インフルエンザ情報

 本日の欠席者は、全体で14人(内インフルエンザ3人)と随分少なくなりましたが、まだ大阪府には、「インフルエンザ警報」を発令されていますので、ご家庭でも、お子様の健康管理をよろしくお願いいたします。

 大阪市内の学校園では、2月11日10時現在、23校の35クラスで学級休業となっています。 

【本日の欠席状況】
2月12日9時現在の本校の状況は次のとおりです。
 【インフルエンザで休んでいる児童】
      1年   2年   3年   4年   5年   6年
  12日  1人  0人   1人   0人   0人   1人  計 3人
  10日  1人  0人   0人   0人   0人   1人  計 2人
   7日  3人  2人   2人   1人   1人   1人  計10人
 【風邪(熱・咳を含む)で休んでいる児童】
      1年   2年   3年   4年   5年   6年
  12日  2人  0人   0人   1人   5人   1人  計 9人
  10日  0人  0人   2人   0人   4人   1人  計 7人
   7日  3人  0人   1人   2人   2人   3人  計11人
 【その他(腹痛等)で休んでいる児童】
      1年   2年   3年   4年   5年   6年
  12日  2人  0人   0人   0人   0人   0人  計 2人
  10日  3人  0人   2人   1人   2人   1人  計 9人
   7日  2人  0人   2人   0人   0人   2人  計 6人

 写真は、今朝の児童の様子です。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/15 食事サービス
大阪市教育センターフォーラム(本校の取り組み発表)
2/16 西区こども会ソフトボール大会(京セラD)
2/17 お別れ球技大会
2/18 ありがとう集会&なかよし班遊び
2/19 食育の日
出前授業パントマイム(3年生)
2/20 ゴミ0デー
2/21 クラブビデオ発表 (2)
イングリッシュディ (1)

お知らせ

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

平成25年度 運営に関する計画

学校給食

人権教育

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)