外国語活動研修会

2月18日 多目的室
 本校では、トップレベル 学力・規範意識をもつグローバル人材の育成をめざし、その基礎を培うために、ICTを最大限活用して「英語のシャワー」(環境)を実施しています。そのために毎日1回以上、英語に触れる機会を設け、各学年で週に計15分以上、英語に親しむ活動を取り組んでいます。
 本日は、大阪市教育センターの祢宜田指導主事から教職員に、外国語活動の研修を行っていただきました。さらに教職員のレベルアップを図ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブビデオ発表と6年最後のクラブ活動

2月18日
 朝の会で、クラブのビデオ紹介がありました。新学年からどのクラブに入ろうか?屋外スポーツクラブ、料理クラブ、科学クラブ、いろんなクラブがあって楽しみだなぁ。
 今日の6時限にはクラブ活動がありました。6年生は、これで小学校最後のクラブ活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 あしたへジャンプ

 生活科「あしたへジャンプ」の学習の中で、赤ちゃんを産んだ時の話をクラスのお母さんから聞くことができました。
 みんな興味津々に聞いています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月18日 インフルエンザ情報

 本日の欠席者は、全体で14人(内インフルエンザ4人)となっています。大阪市内の学校園では、2月15日10時現在、13校の17クラスで学級休業となっています。
 今週は、全校児童が、かぜやインフルエンザの予防のための「かぜバイバイ週間」として、手洗いうがいの徹底を取り組んでいます。まだ、大阪府下には、インフルエンザ警報が発令されていますので、手洗い・うがいの徹底が必要です。 

【本日の欠席状況】
2月18日9時現在の本校の状況は次のとおりです。
 【インフルエンザで休んでいる児童】
      1年   2年   3年   4年   5年   6年
  18日  1人  1人   1人   1人   0人   0人  計 4人
  17日  1人  1人   1人   0人   0人   0人  計 2人
  14日  0人  0人   1人   0人   1人   0人  計 2人
 【風邪(熱・咳を含む)で休んでいる児童】
      1年   2年   3年   4年   5年   6年
  18日  2人  0人   3人   0人   1人   1人  計 7人
  17日  2人  0人   6人   0人   2人   4人  計14人
  14日  3人  1人   3人   1人   1人   1人  計10人
 【その他(腹痛等)で休んでいる児童】
      1年   2年   3年   4年   5年   6年
  18日  0人  1人   1人   0人   0人   1人  計 3人
  17日  0人  0人   1人   1人   1人   0人  計 3人
  14日  1人  0人   0人   2人   1人   1人  計 5人

 写真は、今朝の児童の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 お別れ球技大会

2月17日
 4年生と5年生が対戦相手となって、ドッチボールを楽しみました。
 1コートにボール3個を使い、その内1個が女子ボールで、男子が触れたらアウトという特別ルールです。これにより俊敏な身のこなしと頭の回転が求められます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 ありがとう集会&なかよし班遊び
2/19 食育の日
出前授業パントマイム(3年生)
2/20 ゴミ0デー
2/21 クラブビデオ発表 (2)
イングリッシュディ (1)
2/24 イングリッシュディ (2)
クラブ展示発表 〜2/28

お知らせ

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

平成25年度 運営に関する計画

学校給食

人権教育

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)