◆ 入試に向けて ◆〜淡路ドリームスタディ編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(木)は公立前期選抜。2月24日(月)から26日(水)までは、2・1年生は学年末テスト。これまでの学習のまとめとして、また、1年間の締めくくりの大切なテストです。いい締めくくりが、次の学校で、次の学年でのいいスタートにつながります。このテスト前の学習にしっかりと向き合い、新しい学校、学年がスムーズにスタートできるように、ベストを尽くしましょう。
 毎日 放課後の「自主学習タイム」と「ドリスタ」。これらをうまく活用し、家庭学習にうまくつなげてほしいと思います。ドリスタの申込用紙はこちらをクリックしてください。今やるべきことから目をそむけずに・・・。がんばれ、淡中生!!

○ 球 春 ○<春の大会に向けて>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪の影響や、インフルエンザの流行への配慮から延期になっていた、野球部の合同練習会が行われました。ご厚意で高校のグランドをお借りするなど、顧問の先生方が手作りで中学生のために企画してくださった「ミニ大会(チャレンジカップ)」。本校の野球部も参加し、貴重な経験をさせていただきました。
 参加校数が少ないとはいえ「大会」。結果もさることながら、緊張した場面で力を発揮できたことを自信とし、また、発揮できなかったことを反省点とし、今後の練習に向き合ってほしいと思います。そして、キャプテンを中心に、気を引き締めて、来月 始まる「大阪市中学校春季総合体育大会」に向けて練習を重ねていきましょう。がんばれ!野球部!!

◆ 入試に向けて ◆〜小論文・作文特訓編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、3年生の学習室では、「小論文・作文特訓」が行われています。
 今できることを、やり切る。国語の先生が、入試という限られた時間に、小論文や作文を書くコツやポイントを説明。授業ですでに学習したことの復習とはいえ、生徒の皆さんの眼は真剣そのもの。「頭で考えると同時にメモをつくる」、「『〜と思う』ではなく、『〜である』と力強く言い切る」などの説明の後は、時間を区切って実際に「書く」トレーニング。
 これまでの授業の積み重ねがあってこその特訓授業。木曜日が本番です。落ち着いて、丁寧に小論文・作文に取り組んでください。がんばれ!3年生!!

学年末テストに向けて〜意識の高揚〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年末テストまで1週間。放課後30分の自主学習タイムが始まりました。
 2年生の教室では、今まで以上に、心地よい緊張した空気に包まれ、自学自習をしている姿がすべてのクラスでありました。
 1年を締めくくるテスト。1月に行った「ようこそ先輩」での先輩からの聞き取り、保護者の方に協力いただいた「高校訪問」、そして、先週行った「高校訪問 報告会」を通して、一人ひとりが進路、そして、学習に対する意識が向上した結果です。
 今日からの放課後学習を、ぜひ家庭学習の充実につなげてほしいと思います。がんばれ!2年生!!

◇ 3月分給食 ◆ 〜お済みですか?〜

画像1 画像1
 3月分の給食の申込・支払の締切り日が近づいています。
 ※ 申込締切 17日(月) (インターネットによる場合のみ)
    支払締切 18日(火) です。
 申込・支払はお済みでしょうか?
 申し込んでいても、支払っていないとキャンセルとなります。
 今一度、ご確認ください。
 ※ インターネットによる申込は、こちらをクリックしてください。(大阪市「中学校給食システム」)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

H25 学校通信(くすのき)

吹奏楽部の演奏(クリックすると演奏が流れます)

お知らせなど

給食関係

「淡路ドリーム・スタディ」関係