「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

盆踊り特別授業(保健体育科ダンス領域)

6月12日(火)2時間目、3年生の保健体育の授業で、盆踊りの授業を行いました。学校元気アップ地域本部と連携し、特別講師に築港地区女性会と港晴地区女性会の方々をお迎えし、女性会の方々と輪になって「河内音頭」と「きよしのズンドコ節」の2曲を楽しく踊りました。1年生・2年生は17日(月)に同じ取り組みをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から中間テスト

来週5月27日(月)28日(火)は中間テストです。

 中間テストに向けて、学校元気アップのボランティアの方々を中心に、テスト前学習会が行われています。
 1年生は多目的教室、2年生は図書室、3年生は3年生の教室で学習しています。
 みなさんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者メール送信サービスについて

保護者メール送信サービスが始まりました。
早速、修学旅行3日目に送信させていただきました。
これからも学校からの情報発信の一つの手段として活用させていただきます。

まだご登録されていない方は、「登録シート」の「ID、パスワード」を
使用してご登録をよろしくお願いいたします。

5月11日(土)土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(土)に土曜公開授業、進路説明会、絶対評価説明会、一泊移住説明会が行われました。
 あいにくの雨にもかかわらず、土曜日ということで、多くの保護者の参加がありました。ご参加ありがとうございました。
 公開授業のあと、全学年対象の進路説明会。今年の1年生から始まる絶対評価、6月に行われる一泊移住の説明会等盛りだくさんの内容でした。

5月9日(木)第一回生徒協議会報告

5月9日(木)放課後図書室で、第一回生徒協議会が行われました。
生徒協議会は、生徒会本部役員(7名)専門委員会委員長(5名)学級委員長(12名)が集まって話し合いをします。
今回は生徒協議会の顔合わせと各委員会で話し合った内容を報告しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/1 土曜授業(防災訓練)