TOP

12/27(金) Joshua から冬休みの宿題

学校は明日から,5日まで休業です(クラブ除く)。
皆さんよいお年をお迎えください。
さて,Joshuaから冬休みの宿題です。

『アメリカにはいろいろな休日祝日がありますが,その中で一番大切なもの3つとなぜそれらが大切なのか理由を答えてください。』

先着1名の正解者にプレゼントがあるそうです。
答えは,GAZETTEに。

12/26(木) 美術室化粧直し

画像1 画像1
美術室の壁を塗りなおそうと,管理作業員さんが養生していると,2人の生徒が手伝いたいと。断る理由がございません。どうぞどうぞでお願いしました。新年からはきれいな美術室で,今度は絵を塗ってください。明日も続きがあるそうです。他の人もやってみたかったら,どうぞどうぞ。

12/25(水) 吹奏楽部クリスマスコンサート

画像1 画像1
今年は東中本保育所の子供たちも来てくれました。喜んでもらえたと伝えたら,吹奏楽部員も喜んでいました。とてもいいつながりだと思うので,続けていってほしいです。

12/16(月) 全校講話

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5時間目は,神奈川大学准教授 久保野雅史先生にお出でいただき,『音読』の大切さについて話をしてもらいました。
少しでも英語をかじったことのある人なら國広正雄という名前をご存知かと思いますが,その人と共著で『英会話ぜったい音読入門編』を出されています。1年生には少し難しかったかもしれませんが,英語学習の方法を聴き,少しはモチベーションが上がった生徒がいるのではないでしょうか。

12/11(水)その3 卒業生による進路講話第一弾

画像1 画像1
2年の3学期は『3年生の0学期』ということで,進路に興味を持ってもらうため,2年生対象に卒業生による進路講話をおこないます。今日はその第一回目ということで,私立高校代表として,常翔学園薬学医療進学系コース桂田さんと薫英女学院国際・英語進学(2年から文理特進)大浦さんに話をしてもらいました。2人とも高校の試験中なのに二つ返事で引き受けてくれて,ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31