4年1組担任からの挑戦状パート3 解答編

 先日お届けしました、パート3ですがお楽しみいただけましたでしょうか?
今回は大人にはずいぶん簡単だったのではないでしょうか。それでは正解です。

石+鳥=3      一石二鳥     1+2=3
転+起=15     七転び八起き   7+8=15
歩+歩=150    五十歩百歩    50+100=150
変+化=11000  千変万化     1000+10000=11000
日+秋=1001   一日千秋     1+1000=1001
朝+夕=?      一朝一夕     1+1=

     ということで、正解は2でした。
 次回はもう少し骨のある問題を探しておきたいと思います。それでは次回をお楽しみ
(楽しんでおられない方も)に・・・・・。

10/11 6年 金曜日(午後より) 中学校見学

3、4時間目は運動会の練習!給食が終わり、6年生は淀中学校の説明会に行ってきました。中学校の1年間の流れや、テストや行事の事。また、クラブ活動の紹介映像を見せていただきました。本当に朝から、下校まで忙しい1日でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 6年1組 金曜日(2時間目)

運動会の練習が始まり、毎日がアッと言う間に過ぎていきます。されど、勉強もノンストップ!今日の2時間目はテスト祭りでした。体育の授業とは打って変わって、静かに集中してテストに臨んでいました。結果はいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 6年1組 金曜日(1時間目)パート2

先ほどの続きですが…
ジェスチャー以外のゲームなども、英語を学習するうえで、なかなか有効です。子ども達も楽しみながら学習を身に付けられ、一石二鳥です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 6年1組 金曜日(1時間目)パート1

金曜日は、お馴染みになったモリソン先生の英語の授業!みんな、ただただ英語を聞いたり、話したりするだけでなく、ジェスチャーをしたり、ゲームをしたりして、楽しく英語を学んでいます。ジェスチャーなどは、見ている方も楽しくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
週間予定表
学校行事
3/3 体重測定(6年)
3/4 体重測定(5年)
3/5 体重測定(4年) 卒業を祝う会 茶話会
3/6 体重測定(3年)
3/7 体重測定(2年)
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード