あなたは、3年間で何を学びましたか

いよいよ3年生は、卒業、受験に向けての「面接練習」に入ってきました。校長室の緊張した空気の中、校長先生と1対1でじっくり行われます。
続きを読む

自主性の育み

本日12月11日の6時間目、1年生は総合の時間をバスケットボールと鬼ごっこをしました。ただ、この時間は、学年の先生が取り仕切るのではなく、生徒たちが中心になって企画・運営されていました。はたして、その様子は…。
続きを読む

キャリア教育with

本日6限目の総合の時間に、2年生が企業家ミュージアムの方をお招きし、キャリア教育の一環として、聞き取り学習を行いました。
続きを読む

明るい社会づくりのために

国税庁主催の「中学生の 税についての作文」の表彰式が、12月4日に行われました。本校からは、見事入選を果たした1名の生徒が参加し、立派に表彰されていました。
続きを読む

先生も学び合ってます

 11月29日(金)に、本校と東淡路小学校の、小中合同研修会を行いました。初めに、児童・生徒の成績の話を講師の先生にしていただき、そのあと1国語・算数・数学 2生活指導 3外国語活動・英語 4教育課程 5特別支援教育 6保健教育 の6つの分科会に分かれて議論を行い、交流を深めました。
続きを読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 公立後期出願
3/7 3年お別れ会(午後)
3/10 卒業式場仮準備 式歌練習

保護者向け一般文書

柴中だより

運営に関する計画