いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

交通安全指導 低学年

低学年は安全な歩行についてのお話を聞き、運動場に描いた模擬道路を実際に歩きました。交通ルールを守って安全な歩行を実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 栄養指導2組

2組の様子です。日頃、食べている「おやつ」を思い出し、食品表示について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 栄養指導

1組の様子です。日頃「食品表示」をよく見て買っているか考えてみました。食品表示には、名称、原材料名、内容量、消費(賞味)期限、保存方法、販売者等が書いてあります。食品添加物やアレルギー物質などの情報も表示されていることを学習しました。また、食品の内容を正しく理解し、選択したり使用したりするための重要な情報源となっていることが分かりました。食品表示を見て食品を選ぶことができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科の学習風景です

理科の「流れる水のはたらき」の単元で、流れる水と地面のようすを調べる実験の様子です。土山に「川」をつくり、カーブの所での流れ方を観察しました。写真では少し分かりにくいですが、川の外側と内側に立てた「旗」の倒れ方で流れる水の働きを確かめました。(内側よりも外側が早く倒れる)
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上カーニバルに参加しました

10月14日(月)大阪市民陸上カーニバルに参加したみんなです。秋晴れのもと長居陸上競技場で行われ、5年生と6年生の7人が参加しました。全員100mと6年男子は4×100mリレーに出場しました。全員、全力で走り切ることができ、リレーではバトンパスがスムーズにでき、一人ひとりの記録よりも速く走ることができました。この競技会には大阪市内の多くの小学校が参加し、他の学校の人の走り方も見ることができ参考になりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31