TOP

【 1,2年生  学年末テスト   】

      2月26日(水)〜28日(金)
      1,2年生の学年末テストが実施されます。

      今年度の総仕上げ、平成26年度に向けての
     ステップです。

            1限    2限   3限
     26日(水)  英 語   国 語   技(2年)・家(1年)
     
     27日(木)  社 会   数 学   音 楽             

     28日(金)   理 科   保 体 

             みなさん、がんばってくださいね!!!

◎ 旭区PTA表彰 ◎

画像1 画像1
    2月21日(土) 旭区区民センターにおいて

   旭区4中学校のPTA協議会の主催で毎年、各学校で貢献度の高い

  団体、部活動、サークル等に対して努力を讃える意味での表彰式が

  今年度も開催され、本校からは「生徒会」が表彰されました。

   内容は、朝の正門での「あいさつ運動」、ダルニー奨学金の募集

  「緑のバトン」運動(東日本大震災の被災地へ苗木を育てて送り返

  す運動、そして、2学期からベルマークを集め学校に必要な物品を

  揃えようと頑張っています。
 
   まずは、体育大会で使用する「優勝トロフィー」をと考え、活動

  しています。

   これからもたくさんの活動を考え実践してくれると思います。

   がんばれ!生徒会!!!  がんばれ!旭東中学校!!!

◎ 1年生 職業講話 No,1 ◎

    2月21日(金) 5,6限

   キャリア教育の一環で「職業講話」を開きました。
   
   2人の方に来ていただき、職業の話、夢を持つこと、将来を考える
  ことなどをお話しいただきました。

   お一人目は、本地域在住の子どもさん4人を本校卒業させ、PTA
  会長を歴任された方で、自分の生い立ちから、小学校時代の「いじめ」
  られた経験や波乱万丈な人生を生き抜いてこられた方のお話でした。

   もうお一方は、女性弁護士の方で、中学生の目線まで下りてきてい
  ただき分かりやすく、弁護士という仕事を説明してくださり、みんな
  夢をもっていきること、まだ夢が見つからないのならできるだけ早く
  見つけてほしいこと。将来に向かって羽ばたいてほしい気持ちが伝わ
  る内容でした。

   まだまだ中学1年生で理解できているかわからないですが、これか
  らをどう生きるか、をしっかり考えて学校生活を送りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

◎  1年生 職業講話  No,2  ◎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    みんな、真剣に集中して聞いていましたね。
    講師に来て下さった方々に褒めていただいてました。

    生徒の代表の講師の送り迎えから、お礼の言葉まで
   みんな頑張ってましたね。

◎  学級通信 1年5組  ◎

    2月20日(木) 1年5組の学級通信が発行されました。

    内容は、道徳の時間に学んだ「いじめはいらない」についての

   生徒たちの気持ちや意見など、素直な面が多くみられ微笑ましく

   感じました。

    でも、実際そんな状況におかれた時、本当に力になり、友達の

   ことを思いやり、仲間のためにがんばれるかが大事です。

    みんなならできそうだ!と思いたいですね。

    そうなれるよう頑張ってください。

          ↓(クリック)

      1年5組 学級通信 2月20日号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 金の授業、後期出願(午後)
3/6 マラソン大会 (鶴見緑地)、特別時間割(45分×5)
3/10 45分授業、卒業式練習、別れの式歌練習 (特別時間割〜20日)
3/11 別れの式、大清掃、後期選抜事前指導