TOP

◎ ハナキョシルの活動 ◎

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     毎週金曜日の放課後 民族学級「ハナキョシル」の活動を

    しています。

     韓国・朝鮮にルーツのある生徒や興味・関心のある生徒が

    集まりさまざまな活動をしています。

     その活動に今回(7日)は、図書部の活動も加わって「読み

    聞かせ」を行いました。

     楽しい有意義な活動になったみたいですね。

     これからもたくさん有意義な活動ができればいいですね!!

☆市長杯 大阪市民駅伝競走大会  堂々、第3位!!!☆

画像1 画像1
     2月1日(土)市長杯 大阪市民駅伝競走大会の中学生の部に

    おいて本校Aチームが堂々3位になりました。

     毎年、優秀な成績を残してきた陸上競技部!

     今年は堂々の3位!

     胸を張っていい成績だと思います。

     日ごろよく頑張っている練習の成果と今後に期待しています。

      記録 : 59分39秒

        第1走者  澤田 和樹
         第2走者  中山 雄生
          第3走者  江森 賀大
           第4走者  渡部 湧也
            第5走者  中村 雅史
                    よくがんばりました!
                      今後の飛躍に期待しています!!

☆  人権教育ネットワーク  ★

     2月・・・今年度も「まとめ」の時期に入りました。
     本校、小学校、地域の活動であるネットワークの「総括会」
    「全体学習会」が2月12日(水) 清水小学校 多目的室に
    おいて開催されます。

    人権教育ネットワークには、  ●地域子育て教育部会
                       ●在日外国人教育部会
                       ●障がい児教育部会

    3の部会があり、それぞれ地域の活性化、共に育む環境づくりを
   中心に活動を行っています。
    そのネットワークの1年間の「まとめ」、来年度に向けての大切
   な会です。

    「全体学習会」では大阪府立柴島高校の先生をお招きし、

          ☆仲間と共に過ごす高校生活☆ 

        〜府立高校自立支援コースの歩みと現状〜

           について講話をいただきます。

    さまざまな研修を重ね、本校地域の学習を深めるよい機会
   です。

              ↓(クリック)

         人権教育ネットワーク ご案内

        

高等学校等就学支援金について

     文部科学省よりタイトルにあります支援金についての
    ご案内が届きました。

     ご覧ください。   ↓ (クリック)

          高等学校等就学支援金について

やりました!!!  剣道部 !!!

     先日の2月2日(日) 

     大阪市の剣道部1,2年生(新人)大会が行われ本校剣道部が

    堂々の『第3位』という結果を勝ち取りました!

     顧問の先生は謙虚な態度で「まぐれです・・・」と言われて

    いましたが、日ごろの練習の成果と大いに自信を持ってほしい

    と思いました。

     これを糧にどんどん上を目指してほしいものです。

     剣道部のみなさん、本当におめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 金の授業、後期出願(午後)
3/6 マラソン大会 (鶴見緑地)、特別時間割(45分×5)
3/10 45分授業、卒業式練習、別れの式歌練習 (特別時間割〜20日)
3/11 別れの式、大清掃、後期選抜事前指導