ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

みんなで卒業をお祝いしました☆

 3月8日(土)の「卒業を祝う会」の様子です。
 この日のために、各学年で学年の色(1年:桃 2年:赤 3年:緑 4年:黄 5年:水)でアーチをつくったり、みんなで歌うファンキー・モンキー・ベイビーズの『ちっぽけな勇気』の練習をしたり、学年で贈る言葉を考えて声を合わせる練習をしたり、6年生にアンケートに協力してもらい○×クイズを考えたり、たてわり班で集まって班のお兄さん・お姉さんへメッセージを書いて集めたりと児童会の子どもたちと先生たちを中心に、みんなで6年生の卒業をお祝いするために計画を練り準備を進めてきたました。
 6年生は、歌と合奏の練習に加えて、在校生にプレゼントする雑巾を縫ってきれいに包装してくれました。
 あたたかい雰囲気の中、みんなで6年生と触れ合えた心のこもった楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆全校で6年生の卒業を祝いました☆☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(土)今日は、土曜授業で2・3時間目に「卒業を祝う会」を全学年集まってしました。
 はじめの言葉(児童会より)/校長先生のあいさつ/在校生のあいさつ/全員でゲーム(6年生についての○×クイズ/6年生とジャンケンしてサインをもらうゲーム)/在校生からの色紙・歌のプレゼント/卒業生からのお礼の言葉・合奏/おわりの言葉(児童会より)
 このような流れで4・5年生の児童会の子どもたちが司会をしながら、進行してくれました。

お祝いの掲示あれこれ

 3月8日(土)の校内の写真です。
 来る3月18日(火)の卒業式に向けて、少しずつお祝いの掲示物が増えていくかと思います。
 少し立体的になっていたり、子どもたち1人1人のメッセージが込められていたりと、いろんなタイプの掲示物があります。ぜひ小学校にお越しの際には、掲示物も見てください。いろんな発見があって楽しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日は卒業茶話会で大はしゃぎ☆

 3月7日(金)お昼過ぎの講堂の様子です。
 今日は、卒業茶話会です。みんなでクイズをしたり出し物を見せ合ったりして、大いに楽しんでいます。
 先日、6年生から招待状が届きました。今日の茶話会に招待してくれるという内容です。「15時40分に講堂で合奏をするので、ぜひ来てください。」と書いてありました。とっても楽しみです。これからもうすぐ講堂に向かいます。実は、先生たちからも6年生たちにプレゼントがあるのでドキドキしています。みんなで一生懸命練習を重ねてきました。喜んでくれるといいのですが……。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景より

理科の学習でおもしろい実験をしました。ホウ砂というものと洗濯ノリをまぜると…世にも不思議なスライムができあがります。子どもたちは絵の具で自分好みの色をつけて、大満足の様子でした。スライムのさわり心地がとても良いみたいで、手の平にびよよんと伸ばして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31