今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

カルタ大会結果(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◎先日のカルタ大会の結果がでました。
  1,2位クラスと個人賞に賞状が渡されます。

◎2年生は個人の男女それぞれ1位と、10位までの個人が表彰されます。

◎1年生は、実力でクラス分けした、それぞれで「名人賞」の表彰です。
  (学年通信を参考にしてください。)

2年図書だより(2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2年生に配布いたします。
学級文庫に配置される本の紹介もあります。

配布物(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月のほけんだよりを配布します。ご一読ください。

全校集会(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
◎今日の全校集会では、節分にちなんで、校長先生から、二十四節気(にじゅうしせっき)についてのお話がありました。
 常に自然と共存する私たちは、季節をとおして、自然を肌で感じています。
 二十四節気とは、一年を春・夏・秋・冬の季節に分け、それぞれをさらに6分割した24の期間に名前をつけたものです。現在でも季節の節目を示す言葉として使われています。
 節分は、季節の分かれ目の意味で、元々は二十四節気のそれぞれ前日をさしていたそうです。節分が特に立春の前日をさすようになった由来は、冬から春になる時期、一年の始まりとしての意味があるためだと考えられます。

◎北村先生からは、交通安全と、遅刻が減らないことや時間を守ることの大切さについてお話がありました。
 時間はすべての人に平等に与えられたものです。それを大切にするためにも時間を守るということはとても大切なことで、時間を守ることで他人から信頼も得ることができます。
 先日行った1年生の交通安全教室の中で警察の方から、交通事故の話があり、最近、死亡事故もあったそうです。くれぐれも交通事故に巻き込まれないよう、歩道を歩く、横断歩道を渡るなど、当たり前のルールをしっかり守ってほしいですね。

明日の予定(2月3日)

◎明日は火曜日ですが、木曜日の時間割です。また、朝、全校集会があります。

◎3年生は明日から木曜日まで、進路懇談会のため、4限で下校しますので、昼食は不要です。
 よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 (45分短縮授業) 全校集会中止 (火654321) 6限1,2年リハーサル
3/11 (月234561) 清掃点検(1,2年) 1,2年生1限〜3限授業 4限代表生徒式練習 3年1限〜3限式練習4限学活 全学年5限卒業生を送る会 6限学活 
公立高校後期選抜事前指導
3/12 (木の時間割) (3年午前授業) 4限3年大清掃・備品回収 公立高校後期選抜入試
公立高校後期選抜入試
3/13 (水の時間割) 2,3限卒業式予行 式準備(午後)
3/14 卒業式
卒業証書授与式