6年 トイレ掃除

「巣立つ学校を美しくしよう」ということで、6年生が管理作業員さんに教えていただきながら、トイレ掃除をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業交流給食

毎年この時期に、卒業交流給食という取り組みを行っています。

火曜日は1・2年生と6年生、水曜日は3・4年生と6年生、木曜日は5年生と6年生が、リズム室で一緒に楽しく給食を食べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女性会へのお礼の会

画像1 画像1
毎月第1水曜日の下校時の見守り活動でお世話になっている「おくらと守る会」の女性会のみなさまに、感謝の気持ちを伝える会を行いました。

6年代表児童が感謝の言葉を述べ、みんなでお礼の言葉を言いました。
手作りの感謝状も贈りました。

「1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。」

今年度最後の発育測定

今年度最後の発育測定と併せて、養護教諭による保健指導が行われました。

低学年は「いろいろなのみもの」
中学年は「たばこの害」
5年生は「チャレンジ ノーメディアデー」
についてです。

6年生は、これまでの成長についてふり返りました。
入学してから卒業まで、身長が一番伸びた人は、その差、なんと38.9cm!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期できるようになったこと発表会

2学期に引き続き、3学期も「できるようになったこと発表会」が行われました。
これは、子どもたちの体力向上を期待して行っているものなので、「運動」分野に限定して実施しています。

鉄棒・登り棒・なわとび・一輪車・ボール運動(サッカー)と、学年代表者が出てきて、みんなの前で技を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 クラブなし6時間授業
3/12 地区別児童会
集団下校
3/14 卒業おめでとう集会(児童集会時)
おくらとへのお礼の会
スクールカウンセラー来校
3/17 卒業式予行・準備