ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

お祝いの掲示あれこれ

 3月8日(土)の校内の写真です。
 来る3月18日(火)の卒業式に向けて、少しずつお祝いの掲示物が増えていくかと思います。
 少し立体的になっていたり、子どもたち1人1人のメッセージが込められていたりと、いろんなタイプの掲示物があります。ぜひ小学校にお越しの際には、掲示物も見てください。いろんな発見があって楽しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日は卒業茶話会で大はしゃぎ☆

 3月7日(金)お昼過ぎの講堂の様子です。
 今日は、卒業茶話会です。みんなでクイズをしたり出し物を見せ合ったりして、大いに楽しんでいます。
 先日、6年生から招待状が届きました。今日の茶話会に招待してくれるという内容です。「15時40分に講堂で合奏をするので、ぜひ来てください。」と書いてありました。とっても楽しみです。これからもうすぐ講堂に向かいます。実は、先生たちからも6年生たちにプレゼントがあるのでドキドキしています。みんなで一生懸命練習を重ねてきました。喜んでくれるといいのですが……。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景より

理科の学習でおもしろい実験をしました。ホウ砂というものと洗濯ノリをまぜると…世にも不思議なスライムができあがります。子どもたちは絵の具で自分好みの色をつけて、大満足の様子でした。スライムのさわり心地がとても良いみたいで、手の平にびよよんと伸ばして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の「きゅうしょくだより」は……?

 「きゅうしょくだより3月号」を本日お配りしました。
 毎月発行している「きゅうしょくだより」も今年度は、この号で最後となります。
 1年生で配った時の様子を紹介します。連絡帳を書いたら、「『きゅうしょくだより』のクイズに挑戦しましょう。」と子どもたちに声をかけると、連絡帳を書くスピードも上がり(もちろんみんな丁寧な文字を書いていました)、クイズに挑んでいました。学習時間の終了のチャイムが鳴っても、まだクイズに挑戦し続ける姿もありました。日頃から食事や健康についても指導しているので、表面の○×クイズで全問正解を目指してほしいです。「1月」「2月」の問題はやや難しいですが、解答・解説もよく読んでいただければと思っています。
 裏面は、「給食室より」です。こちらは3択クイズです。「第1問」や「第8問」は、子どもたちにクイズを通して学んでほしいところです。ご家庭・ホームでも一緒にクイズを楽しんでいただければ、子どもたちの興味が一層わくと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日が委員会活動の最終日でした。

 3月6日(木)6時間目に委員会活動をしました。今日が今年度最終の活動日だったので、飼育栽培委員会では
(1) 「よくがんばったなぁ。」と思うところ
(2) 「もっとできたんじゃないかな?」と思うところ
(3) 自分にとって一番の思い出 の3つを紙に書いて、1人ずつ発表していきました。

(1)については、「みんなで仲よく協力できたこと」「エースのわがままなところにも我慢して付き合ったこと」「ウサギ小屋の糞取り」「同じクラスの3人と仕事を分担してできたこと」「エースの小屋の工夫をしたこと」」「夏は暑く、冬は寒かったけど水やりを頑張った」「夏の暑い日、冬の寒い日でも、エースのお世話や、水やりをがんばった。特に、水やりをがんばった。冬は超寒かった!」「魚とエースのエサやり」

(2)については、「当番のカードを出し忘れたこと」「仕事を忘れてしまったこと」「決められた時間に、もっと仕事ができたんじゃないかと思う」「特に月曜日の仕事を忘れてしまうことがあった」「委員長なのに、発表の特にうまくみんなをまとめることができなかった」「水やり当番の仕事をもっとがんばれたと思う」

(3)については、「低学年の時から憧れていた飼育栽培委員会に入れたこと」「思ったより大変だったけど、最初よりはウサギのエース君がなついてくれたこと」「エースと触れ合えたこと」「エースに靴ひもを食いちぎられたこと」「エースのお世話」「集会で、緊張したけどうまく発表できたこと」「1年間の当番」「初めてだったけど、エースの世話も水やりも何だかんだで楽しかった」「夏のプールでのヤゴ捕り」「夏休みの当番」「エースを抱っこできたこと」「鯉のエサやり」

 しっかり1年間の活動を振り返って、来年度の活動に活かしていけるように話し合っていきました。毎日生き物を相手にする実に大変ですが、やりがいのある委員会活動です。みんなは、とってもよく頑張ってくれました。1年間、本当にありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31