ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年 身近な食品で料理をつくろう!

 1月30日(木)家庭科室で6年生が調理実習をしている様子です。
 ジャガイモやニンジンなどの野菜とベーコンという身近な食材で、料理を班で協力して作っていました。みんなで作った粉ふきイモとジャーマンポテト、アスパラのベーコン巻きのお味は、どうだったでしょう?
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の児童集会は、給食委員会の発表でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(木)朝の児童集会の様子です。今日の集会は、給食委員会からの発表がありました。
 事前に全校児童に対して「好きな食べ物」と「嫌いな食べ物」を、アンケート調査した結果を1年生から順に学年ごとに発表してくれました。好きな食べ物には「カレー」や「お肉」が多く、苦手な食べ物には「ゴーヤ」「トマト」などがありました。苦手な食べ物もバランスよく食べるようにしましょうとまとめてくれました。
 

給食調理員さんからクイズです★

 1月24日(金)の玄関の写真です。
 給食調理員さんから、クイズが出されました。さて、何をつくっているのでしょう?
 答えは、ギヨ○○です。よ〜く見ると、ヒントが書いてありますよ!
画像1 画像1

給食室の写真です。

画像1 画像1
 1月23日(木)の給食室の写真です。
 今回もお魚についてのお話でした。

給食室の写真です☆2014

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月の給食室の写真です。
 1月16日(木)の献立「サゴシのしょう油ダレかけ」に合わせて、サゴシの掲示がありました。サゴシは出世魚で、50cmを超えると「ナギ」、60cmを超えると「サワラ(鰆)」と呼び名が変わっていきます。
 節分に向けて、鬼も3人並んで貼ってありました。
 いつも子どもたちが見て楽しくなる掲示物をありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31