電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

1年生遠足(長居公園)

画像1 画像1
9月25日、1年生は長居公園に遠足に行って来ました。
当時は好天に恵まれました。少し暑かったですが、みんな元気に歩きました。
自然史博物館にも行きました。大きなマンモスにびっくり!!

3年、商店街へGo!!

画像1 画像1
9月24日に、社会科の学習で3年生は、平野本町通商店街と平野中央本通商店街へ「聞き取り学習」へ行きました。自分たちの利用する商店街をいつもの「お客さん」とは違った視点で調べました。
お店の方には、とても親切に学習に協力していただきました。
ありがとうございました。

修学旅行5

修学旅行中、真剣に取り組むんだり、みんなで楽しんだりとさまざまな活動を通して、子どもたちも学ぶところが多かったと思います。特に、平和集会で学んだことは、次の参観授業で保護者の皆様にも発表する予定です。また、1年生から5年生のみんなへは、集会で報告します。
さて、2日目、学校到着が道路の渋滞等で遅くなりましたが、多くの保護者の皆様のお出迎えをいただきました。バスから見えたお出迎えの皆さんを見て、子どもたちも大喜びでした。本当にありがとうございました。

修学旅行4(2日目の活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目には、藻塩作りと藻塩展示館見学・カッター体験・浜遊びを3クラスが交代で楽しみました。
藻塩は、海水に海草を漬け込みおいしい味のついた塩を作ります。この日の気温は30度を超えましたが、みんながんばって体験活動をしました。
カッター漕艇は、慣れてきたところでレースです。心を合わせ、オールがそろっている艇が一番速い!
県民の浜の美しい砂浜で浜遊びです。冷たい海水が気持ちよさそうですね。

修学旅行3(蒲刈島へ)

画像1 画像1 画像2 画像2
広島市での活動を終えて、蒲刈島の県民の浜へバスで向かいます。
開舎式や、避難訓練などの活動の後、夕食です。きれいな食堂でおいしい夕食をいただきました。
その後、天体観測とナイトウォークへ出発です。
この日は、今年の「お月見」の日で、望遠鏡で満月を観測しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 第53回卒業式