☆☆ いざ 行こう!!<卒業式>☆☆

画像1 画像1
 今日は、朝から雨模様でしたが、午前中が予行、午後は準備。
 予行では、本番さながらの緊張感の中、「校歌前楽章・後楽章」、2・1年生の「ふるさと」。そして、圧巻は3年生の「遥か」の合唱。(こちらをクリックするとお聴きになれます。)威風堂々と自信に満ち溢れた姿で、歌声が体育館に響き渡りました。明日の本番では、これまでお世話になったご家族・来賓の皆様の前で、3年生の思いの詰まったこの歌が、卒業式をより感動的なものにしてくれることでしょう。明日の天気予報は「曇のち晴れ」。体育大会も、直前まで雨模様でしたが、感動の大成功!!明日が、66期生の門出を祝福する天候になることを祈るばかりです。
 (※ 保護者の皆さんは、9時15分までに体育館にご入場ください。

◇ 感謝の気持ちを込めて ◇ 〜大掃除〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(金)は、いよいよ卒業式。
 3年生は、教室での最後の授業も終え、大掃除をしました。
 これまで使ってきた教室の掲示物を外し、壁の汚れも磨いて落としていきました。広い校舎ですので、すべての場所を仕上げるには、十分な時間はありませんでしたが、感謝の気持ちや、後輩へ託す思いなどを込めて、活動したことでしょう。一生懸命に作業している姿が印象的でした。
 卒業式は、9時30分開式です。保護者の皆様は、9時15分までに体育館にご入場ください。

☆9年間の成長の足跡☆〜3月の保健目標・健康チェック日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(金)は、今年度最後の健康チェック日でした。
 それぞれに、身長や体重などを計測したり、自分の身体を自分でチェックする一日となりました。本校の生徒の皆さんにとって、保健室は心身ともに健康を維持する大切な場所。
 また、卒業生一人一人には、小学校1年生からの9年間の「成長の記録」が渡されます。自分の成長を振り返るとともに、ここまで支えてくれた方々への感謝の気持ちを胸に14(金)の卒業式に臨んでほしいと思います。
 3月の保健目標は「耳の健康について考えてみよう」「1年間の生活を振り返ってみよう!」です。インフルエンザが流行っています。くれぐれも健康に気を付けて元気に登校しましょう。

☆ ラスト・メッセージ ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の練習が行われています。
 練習の時々に、先生方が、3年生に、2・1年生に、また、全校生徒への思い<メッセージ>が伝えられています。普段は見せない<見れない>先生の姿、また、それを受け止める生徒たちの真剣な姿。暖かな、そして、かけがえのない時間が積み重ねられています。
 今、この時、そして、一瞬一瞬を大切にするとともに、2年生は卒業生の姿に来年の自分の姿を重ね、1年生は再来年の自分の姿を重ね、学年が上がることの決意を固めていっているようでした。
 14日(金)が卒業式。インフルエンザが流行っています。くれぐれも体調管理を十分にして、大切な日を迎えましょう。
 なお、12日(水)は公立後期選抜。
 受験する3年生の皆さんが実力をいかんなく発揮することを祈っています。

◆ 3.11 忘れない ◆ 〜福島の中高生からのメッセージ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「3/11 キッズフォトジャーナル」代表者の後藤由美さんと、この活動をしている中学1年生と高校1年生をお招きしての人権講演会が、西淡路小学校で西淡路地域活動協議会の主催で行われました。
 地域の方々と共に、本校の生徒、近隣の高校生も出席する中、まずは、出来上がったばかりの3月11日から始まる「手帳」を紹介しながらの後藤さんのお話。次に、高校生・中学生が自分で撮影した写真をプロジェクターで大きく写しながらの話と続きました。
 高校生と中学生の話は、落ち着いている言葉の中に、報道ではなかなか伝わらない、被災地の生活の様子を直接知ることができ、深く考えさせられる機会となりました。その後の意見交換では、本校の生徒が「身近に考えさせられました。ありがとうございました。」などの発言が続きました。
 最後に、「私たちは、被災の風化と闘っていきます。被災地のことを忘れないでください」との結びの高校生のことばが心に深く刻まれる講演会となりました。「3.11」のことを決して忘れません。その決意も込めて、3月11日 14時46分 全校で黙とうを行います。貴重なお話、ありがとうございました。
 (写真左は、中学生が、除染前後の自宅の写真を見ながら説明している様子。写真右は、飯舘中学校文化祭(赤蜻祭(せきしょうさい)において、体育館舞台の壁一面に大きく展示されたオブジェクトの写真を見ながら説明してる高校生の様子。ロゴに「IITATE →Thank you→ MIRAI」とありました。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31