5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。
TOP

生徒会による中学校説明会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(金)
東中学校生徒会の人たちが小学校に来られ、6年生対象に中学校の説明をしていただきました。中学校行事のDVDを観たり、生活や勉強、部活などに関する質問をしたりしました。ESS部の人たちによる部活紹介や英語での『ジングルベル』合唱もありました。生徒会・ESS部のみなさん、ありがとうございました!!

秋みつけ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)
1年生が生活科の学習「秋みつけ」として、銅座公園と南大江公園に行きました。赤や黄色の美しい落ち葉を一生懸命に選び、ビニル袋に入れていました。少し寒空の公園でしたが、秋を思い切り感じていました。

Do you like Christmas?(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(水)
 カイリー先生(サンタの帽子をかぶっておられました!)による英語活動の授業がありました。今日の学習はクリスマスのキーワードゲームなど、クリスマスにまつわる内容でした。クリスマス迷路では、「Do you like 〜?」「Yes,I do.」「No, I don't.」と会話しながらゲームを楽しんでいました。最後には、スノーフレーク(雪の結晶の飾り・写真下)の作り方も教えてもらいました。

防犯教室(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(火)
 東警察の方と子ども見守り隊の方による防犯教室を行いました。警察の方からは、守ってほしい5つの約束の話がありました。
(1)一人で遊ばない
(2)知らない人についていかない
(3)大きな声で「助けて!」が言えるようにする
(4)お家の人に「どこで・だれと・何時に帰るか」を言う
(5)大人の人(お家の人、先生、子ども110番の家の人など)に知らせる
 …5つの約束のこと、一度お子さんに聞いてみてください。

学芸会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(日)
6年劇 『戦いの構造』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

食育アンケート

はぐくみネット通信