「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

大阪府共同募金を社会福祉協議会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(金)のテスト終了後、10月23日(水)〜25日(金)に生徒会で取り組んだ「大阪府共同募金」で集まった学校募金とペットボトルキャップを鶴見区社会福祉協議会に届けました。
 今年は、総額9,450円もお届けすることができました。集められた募金は、社会福祉の他、各学校で行われる福祉教育の資源にも役立てられる予定です。

まもなく2学期末テスト、中庭に困った珍客

 秋も深まり、中庭の木々もしっかり色づきました。
 今日、2時間目の授業中、中庭の滝の流れの途中で、鷺が池の鯉をじっと狙っていましたが、近づいていくとすぐに飛び去ってくれました。これまで、生徒が登校する前の早朝や土日の生徒がいないときには、たまに姿を見かけましたが、授業中にやってくるというのは、それだけ、生徒が静かに落ち着いて授業を受けているということでしょうか…
 さて、今週の水曜日からは2学期末テストが始まります。今学期の学習の成果をしっかりと発揮してくれることを期待しています。
 テスト時間割は次のとおりです。
11月27日(水)
 1限・社会  2限・国語  3限・音楽(1.3年)・美術(2年)
11月28日(木)
 1限・英語  2限・理科  3限・技家(3年) 1.2年は2限後下校
11月29日(金)
 1限・数学  2限・保健体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球部 大阪府知事杯 鶴見区予選 3位

画像1 画像1
11月17日(日)に、茨田中学校でおこなわれた「大阪府知事杯(ガバナーズカップ)鶴見区予選」において、2年生の女子卓球部の生徒2名が3位になりました。
 横堤中学校は男子2年生6名、1年生10名、女子2年生12名、1年生7名の計35名が参加しました。
予選は3名から4名のリーグ戦でおこなわれ、上位2名が決勝に進出できます。
男子は決勝トーナメント・女子は2つのリーグでの決勝リーグでおこなわれました。
1年生男子は2名が決勝トーナメントに、2年生女子は7名、1年生女子は2名が決勝リーグに進出しました。
決勝の結果は、2年生の女子が各リーグで2位に入り、総合で3位になりました。
この2名が1月に大阪府立体育館でおこなわれる大阪府知事杯に出場します。
次回は、2ブロック1年生大会が12月15日におこなわれます。

土曜授業参観、進路説明会のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の深まりとともに、本校の中庭の木々も色づいてきました。
 明日、11月16日(土)は、今年度2回目の土曜授業参観と進路説明会を次のとおり実施します。保護者の皆様におかれましては、子どもたちの学校での学習の様子を是非ご覧ください。また、授業参観後、進路説明会を実施しますので、最新の情報をご確認ください。

授業参観 
 1限 8:40〜9:30
 2限 9:45〜10:35

進路説明会  10:50〜12:15  多目的室(新館2階)

第2回土曜授業参観のお知らせ
 

ふれあいステイ

11月6日・7日に信太山野外活動センターへふれあいステイに行きました。
1日目の昼のプログラムではフリスビーゴルフをしました。森の中を右へ左へ上ったり下ったり、なかなかハードなコースでした。夜はキャンドルファイヤーをしました。体育館の中に広がるろうそくの火はとてもキレイでした。その後のスタンツ大会での出し物は、どの学校もとても上手で楽しかったです。
2日目の野外炊事はドキドキしながら包丁で野菜を切ったり、煙が目にしみて涙を出しながら鍋をかきまぜたり、みんなで協力しながらおいしいカレーをつくりました。
このふれあいステイでたくさんの学校の友だちや先生と出会い、とても楽しい思い出をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 生徒会選挙
3/24 修了式

横堤中だより

学校評価