いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

「バタフライガーデン」の工事について

校内緑化整備の1つとして、子どもが「自然」と接しふれあえる場「バタフライガーデン」を造る工事を一昨日から進めています。これは、公益財団人国際花と緑の博覧会記念協会と毎日新聞社の「小・中学校における生態園づくり」事業により実施されるものです。場所は職員室の南側で、柑橘系の樹木やアブラナなどの草花を植えて蝶(アゲハ蝶・モンシロチョウ)の産卵から羽化を目指します。さらに、他の虫や鳥などもやってくるようになると考えられます。これからも木々や花などを植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の終業式です。

今日で2学期が終わりました。校長先生から、2学期のいろいろな行事をがんばってやり通したことが素晴らしかった。また、学校には休みがあるけれど、みなさんの成長に休みはありません。吉田先生からは、冬休みについての注意と安全にすごすようにというお話がありました。今年の冬休みは2日ほど短いですが、楽しく安全に、またお家のお手伝いもしてすごしてほしいと思います。
画像1 画像1

大阪府立生野聴覚支援学校との学年交流3年4年5年です

3年〜5年生の様子です。なお、6年生は3学期に交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府立生野聴覚支援学校との学年交流です 1年 2年

 本校では毎年、大阪府立生野聴覚支援学校と交流しています。6月に1回目の交流会を行いました。今回は、生野聴覚支援学校に行き、各学年ゲームや学校紹介など工夫された内容で交流を深めてきました。1年生〜5年生の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です

今日は、掲示委員会が計画してくれました。たて割り班で「雪だるま」の絵を描きました。1年生は「目」、2年生は「鼻」、3年生は「口」、4年生は「頭」、5年生は「服」、6年生は「仕上げ・名札」を手分けして仕上げました。できあがった「雪だるま」は1月に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31