TOP

☆  人権教育ネットワーク  ★

     2月・・・今年度も「まとめ」の時期に入りました。
     本校、小学校、地域の活動であるネットワークの「総括会」
    「全体学習会」が2月12日(水) 清水小学校 多目的室に
    おいて開催されます。

    人権教育ネットワークには、  ●地域子育て教育部会
                       ●在日外国人教育部会
                       ●障がい児教育部会

    3の部会があり、それぞれ地域の活性化、共に育む環境づくりを
   中心に活動を行っています。
    そのネットワークの1年間の「まとめ」、来年度に向けての大切
   な会です。

    「全体学習会」では大阪府立柴島高校の先生をお招きし、

          ☆仲間と共に過ごす高校生活☆ 

        〜府立高校自立支援コースの歩みと現状〜

           について講話をいただきます。

    さまざまな研修を重ね、本校地域の学習を深めるよい機会
   です。

              ↓(クリック)

         人権教育ネットワーク ご案内

        

高等学校等就学支援金について

     文部科学省よりタイトルにあります支援金についての
    ご案内が届きました。

     ご覧ください。   ↓ (クリック)

          高等学校等就学支援金について

やりました!!!  剣道部 !!!

     先日の2月2日(日) 

     大阪市の剣道部1,2年生(新人)大会が行われ本校剣道部が

    堂々の『第3位』という結果を勝ち取りました!

     顧問の先生は謙虚な態度で「まぐれです・・・」と言われて

    いましたが、日ごろの練習の成果と大いに自信を持ってほしい

    と思いました。

     これを糧にどんどん上を目指してほしいものです。

     剣道部のみなさん、本当におめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆★  1年5組 学級通信   ★☆

     1年5組の学級通信が発行されました。

     学級での様子がよく分かりますね。

     他のクラスでも同じような雰囲気で学校生活を楽しく

    過ごしています。

     2年生に進級した時、1年5組のみんなが学年のリーダーに

    成長してくれていると嬉しいですね!!

     1年5組の最後の最後まで仲間づくりの大切さを学習して

    ください。

             ↓(クリック)

          1年5組 学級通信 2月4日号

☆  保健だより 2月号  ☆

    インフルエンザの襲来です!

    本校でも、2年生を中心に・・・学級閉鎖にはならないようですが

   数人の生徒が苦しい思いをしています。

    早く治って登校できますように・・・願っています。

    保健だより 2月号 発行です。

              ↓(クリック)

       保健だより 2月号

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 学年集会(3限)、大清掃(4限)
3/24 修了式、離任式、認証式
3/25 春季休業 (〜4月7日)、二次出願・面接