ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

5年 音楽お楽しみ会をしました☆

 3月20日(木)今日の音楽の時間は、お楽しみ会です。
 グループで内容を決めて、練習をして本番に臨みました。
 音楽に合わせてダンスするグループあり、リコーダーを奏でるグループあり、ピアノ・オルガン・鉄琴・タンバリン・トライアングル・鈴で合奏するグループあり、イントロクイズを出すグループありと、バラエティーに富んだ楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「せんせい、九九覚えたよ!」

画像1 画像1
 先日、お伝えした階段の九九の掲示を見て、1年生の子どもが「先生、九九覚えたよ!」と教えてくれました。「問題、9×9は?」と問題も出してくれました。「81!」と答えると、「正解!」と元気よく応じてくれました。
 子どもたちの凄い吸収力に驚きました。つくってよかったなと実感しました。

いよいよ卒業式です。

 3月18日(火)卒業式当日の朝の写真です。
 前の日に、いろんな学年が校内のいろんな場所をきれいに掃除してくれました。
 5年2組は、ほかの学年が帰った後に残って、講堂のさまざまな準備や周辺の清掃をしてくれました。職員もその後掲示物などを揃えて、卒業式の朝を迎えました。
 いよいよ卒業生が来るのを待つばかり、お天気が心配ですが、何とか持ちそうです。きっと堂々とした姿で晴れの舞台を飾ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段で九九を楽しく覚えよう☆

画像1 画像1
 3月17日(月)西校舎の階段の写真です。
 9の段の九九をイラスト入りで掲示しました。子どもたちは登校するなり、いつもと違う階段の様子に気づいて、9の段を唱えながら階段を1段ずつのぼっていました。楽しく九九を覚えてくれるといいなと思い、職員で掲示物を考えてつくりました。

6年生が校内をきれいにしてくれました☆

 3月14日(金)の6時間目に、6年生が校内のトイレなどをきれいにして回ってくれました。保健室にいると、次々とトイレットペーパーやゴム手袋を取りに6年生がやってきました。とても張り切った表情でした。
 最後の奉仕活動として、みんなのためにとっても頑張ってくれました。ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31