5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。
TOP

寒さに負けず、元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(月)
週の始まり、今日も寒い朝でした。
児童朝会で校長先生から、「早寝・早起き・朝ご飯で、風邪など引かないようにしましょう。」との話がありました。
休み時間は、寒さに負けずになわとびやドッジボールなどで元気に遊ぶ子どもたちがたくさん見られました!

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
 昨日、4〜6年生、保護者、教職員が体育館に集まり行われました。
 児童の姿勢に対する意識調査の結果と考察を健康委員会が発表しました。その後、運動委員会から体幹を鍛える運動を教えてもらい、会場みんなで楽しくからだを動かしました。
 最後に加納学校医から、姿勢についてご指導いただき、正しい姿勢の大切さを再認識しました。

1月の玄関掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
1月の玄関掲示は正月にちなみ、干支や門松を掲示しています。
獅子舞はうめのみ学級の児童が作成しています。

避難訓練を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)
本年度3回目となる避難訓練は、「地震発生により校内放送が使えなくなった」という想定のもとで行いました。(教室での訓練の様子は2年3組です)
教頭先生が運動場で赤色の旗を振って避難を知らせたり、拡声器による指示を出したりしました。全員速やかに避難し、校長先生の話を真剣に聞いていました。

今日のC−NET(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(水)
3学期もC−NET(カイリー先生の英語活動の授業)が本日より始まりました。
5年生では、「When do you study Science?」「I study Science on Monday.」などの会話を学習しました。子どもたちは、教科や曜日の単語を変えて会話し、○×ゲームも取り入れながら楽しく学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 春季休業開始

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

食育アンケート

はぐくみネット通信