TOP

運動遊びで体力づくり!!

 2年生では多様な動きをつくる運動遊びに取り組んでいます。
 子どもたちは、この授業が大好きで、ピアノの伴奏に合わせて体育館を走り、合図で「馬」や「とんび」、「あひる」などの動きを表現します。
 この日は新しく「荒馬」の動きに挑戦しました。手本をする先生の動きを真剣に見つめ、みんな、とても頑張っていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちとほっとタイム!!

 2月25日(火)、5年生が調理実習で白玉だんごを作りました。
 まず、白玉粉に水を少しずつ加え、耳たぶのかたさになるまでよくこねます。
次に手のひらで丸め、沸騰したなべに入れてゆでます。浮き上がって3分経てば取り出し、水で冷やしてざるで水気をとります。
 あとは、いちごやフルーツ缶、きな粉に小豆で盛り付ければ出来上がり!!
 友だちとほっとタイムの始まりです!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/25)

ビーフカレーライス
カリフラワーのレモンふうみサラダ
りんご(かんづめ)
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

「お・す・し」の約束!!

 2月25日(火)、防犯訓練を実施しました。
 訓練は、不審者が校内に侵入し校内を徘徊するのを見つけた職員が、東住吉警察に連絡し出動を要請するとともに、児童・教職員を安全な場所に避難させるという想定で行われました。
 不審者侵入の放送があり身柄確保の放送があるまで、担任は教室を施錠し子どもたちを教室の隅に集め守りました。子どもたちはその時間を長く感じたでしょうか、短く感じたでしょうか?
 もし、不審者に出会った場合は、自分の身を守るために、「お・す・し」の約束、大声を出す・すぐに逃げる・知らせるを実行しましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(2/24)

ぶたにくのねぎだれかけ
じゃがいもとやさいのにもの
ツナっぱいため
ごはん
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

校長室だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査