TOP

1年 校外学習

 11月15日〔金〕に、1年生が校外学習にでかけました。朝からの雨で、ど
うなることかと心配しましたが、10時ごろから雨が上がり晴れてきました。
 1年生は、平和学習の一環として、ピース大阪の見学と大阪城公園内にある、
戦争の痕跡を探しました。平和の大切さについて学んだ一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習

 11月15日〔金〕に、2年生が校外学習にでかけました。朝からの雨で、ど
うなることかと心配しましたが、10時ごろから雨が上がり晴れてきました。
 2年生は、来年の修学旅行に向けて、班で大阪市内を自分たちの計画に
従って、行動しました。けが人もなく、全員無事に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 実力テスト4

 11月15日〔金〕に、3年生の4回目の実力テストが行われました。
1時間目…数学
2時間目…英語
3時間目…理科
4時間目…国語
5時間目…社会 でした。
 これからのテスト、一つ一つが進路にかなり影響してきますので、
みんな真剣に受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

北区人権教育実践交流会で発表しました

 11月13日(水)の15時30分から、大阪市立堀川小学校にて、
北区人権教育実践交流会が行われました。
 第1分散会は、堀川小学校の「もっと知りたいな 友達の国」、
第2分散会は、豊崎小学校の「仲がいいってどういうこと」、
第3分散会は、新豊崎中学校の「1年平和学習〜大阪城フィールドワーク」
の発表がありました。
 北区の小中学校の先生方がたくさん来られ、本校の発表を熱心に聞き、
ワークショップにも真剣に取り組んでいました。
 有意義で大変勉強になった交流会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景 調理実習

 11月13日(水)の4時間目に校舎をぶらぶら歩いていると、調理室から
iい匂いが漂ってきたので,その匂いに誘われて調理室に入りました。
 1年3組が3・4時間目の授業で、豚肉と野菜の生姜焼き風のっけ丼、
鶏団子のスープ、れんこんのマヨネーズ和えを調理していました。
 男女仲良く手際よく作業していました。美味しそうな出来ばえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31