TOP

ボランティア

 12月14日(土)仁行われた鶴満寺特別養護老人ホームでの「年末大清掃」
に、地域・PTAに混じって、生徒会を中心とした有志が12名参加しました。
 中学生は、主に車イスの清掃を行いました。この取り組みは地域の人が10年
以上前から始めたものだそうです。中学生もその頃から参加して、今回のように、
お年寄りが使用する車イスをきれいにしていたそうです。
 清掃終了後、あるお年寄りが「この車イス、ほんまに私の?」と驚いて言って
おられました。それを聞いた生徒たちは、嬉しそうに笑っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校紹介 in 豊崎東小学校

 12月13日(金)の午後に、生徒会が豊崎東小学校の6年生に、
学校紹介をするために、生徒会活動、授業風景、登校・昼食風景、
制服、クラブ活動、体育大会や文化祭の学校行事、防災・福祉体験
学習、3年修学旅行・2年校外学習・1年一泊移住などの写真を
DVDに焼いて持って行って説明しました。
 多目的室で豊崎東小学校の6年生は真剣に話を聞いていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

税の作文「表彰式」

 12月13日(金)13時に大淀税務署長と大淀税務署統括国税徴収官
と大淀納税協会会長と大淀納税協会専務理事の4名が校長室に来られました。
 社会科の夏休みの宿題として出された「税の作文」で、3年生のKさんが
「大淀税務署長賞」、3年生のS君が「公益社団法人大淀納税協会長賞」を
受賞しました。その表彰式が校長室でありました。
 写真は、Kさんが大淀税務署長から、S君が大淀納税協会会長から表彰状
の伝達を受けているところです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリスマスケーキを作りました その3

期末懇談中の12月12日(木)の午後から、学校元気アップ
地域本部事業で、「あなたもパティシエに」というテーマで、
調理室にて20名ほどがケーキ作りに挑戦しました。
 講師として、大阪リーガロイヤルホテルのパティシエとして、
20余年勤務された方をお招きして、手本を示してもらいなが
ら、4人一組となって作りました。
 わいわいがやがや言いながら、楽しそうに作っていました。
出来のほどはどうだったのかな?美味しく作れたのかな〜
 写真は、出来上がったケーキです。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスケーキを作りました その2

期末懇談中の12月12日(木)の午後から、学校元気アップ
地域本部事業で、「あなたもパティシエに」というテーマで、
調理室にて20名ほどがケーキ作りに挑戦しました。
 講師として、大阪リーガロイヤルホテルのパティシエとして、
20余年勤務された方をお招きして、手本を示してもらいなが
ら、4人一組となって作りました。
 わいわいがやがや言いながら、楽しそうに作っていました。
出来のほどはどうだったのかな?美味しく作れたのかな〜
 写真は、班に分かれてケーキを作っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31