5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。
TOP

うめっこクラブ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)
今朝、地域・保護者・島之内図書館のボランティアの方による「うめっこクラブ読み聞かせ」がありました。毎月1回、朝の時間に本の読み聞かせをしていただいています。
写真は、2年2組の様子です。2年2組では、『ぼく、あぶらぜみ』と『トマトのひみつ』の2冊を読んでいただきました(季節に合う絵本ということで本を選択されたそうです)。子どもたちは本の世界に入り込むように聞いていました。最後に全員で「ありがとうございました!」とお礼を言いました。

爽やかにスタート!…「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(火)
今朝は3連休明けの登校でしたが、子どもたちは元気です。
代表委員会(運営委員+各委員長+学級代表)の子どもたちが毎朝交代で「あいさつ運動」をしています。当番の子どもたちが元気よく「おはようございます!」と、登校してきた一人ひとりに声をかけています。
朝から蒸し暑い日が続いていますが、あいさつで一日が爽やかにスタートしています。

生國魂神社夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(金)
11日・12日の2日間、生國魂夏祭りで神輿や太鼓などに本校児童がたくさん参加しました(2日間で約200名)。両日ともとても暑い中でしたが、暑さを吹き飛ばすくらいの元気な声を出したり、太鼓を叩いたりしながら、地域を練り歩きました。

水泳学習、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)
プール開きから約3週間が経ちました。プール学習が始まった頃は、気温の低い日が続くこともありましたが、最近は気温の高い日が続き、子どもたちは気持ちよくプールに入って学習しています。
3枚の写真は今日の4年生の水泳学習の様子です。4年生では、全員がけのび、クロール、平泳ぎと順にどんどん泳いで練習しました。暑さのために水温も少し高めでしたが、どの子も気持ちよさそうに泳いでいました。

ミスト涼…藤棚の下で

画像1 画像1
7月11日(木)
連日、猛暑が続いていますが、子どもたちは暑さに負けずに元気です。外で遊んだ後は、藤棚に設置しているミストで、つかの間の「涼タイム」。爽やかなミストを全身に浴びながら、会話もはずみます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

食育アンケート

はぐくみネット通信