『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

朝野利彦校長先生の自己紹介タイム・・・

画像1 画像1
 5年生の教室で校長先生が、自己紹介をかねて子どもたちにお話をしました。子どもの頃どんな子どもだったのか。友だちとケンカしたことや大人になっても忘れない当時の思い出。それから、長年取り組んできたヨットのことなどなど。子ども達は校長先生のお話に聞き入っていました。

朝の英語活動がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度から本校では、大阪市英語イノベーション事業の「英語教育重点校」として指定を受け、朝の授業前の15分間(火・水・金)1年生から6年生までの全児童がDVDを見たり、CDを聞いたりする英語音声指導に取り組んでいます。4月第1週からスタートしました本年度の英語活動。1年生は初めての体験でしたが、担任の先生と一緒に楽しく英語の歌を歌っていました。

職員室前と玄関前のお花

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室前と玄関に飾られているお花の写真です。入学式の檀上と会場入り口に飾ってあったお花です。地域の方が入学する子ども達のためにと、大変お忙しい中、時間をつくっていただき飾ってくださいました。ありがとうございました。

校時変更について

 始業式に配付しております校時表についてのお知らせです。昨年度の校時から少し変更しております。お昼休みを昨年度より5分長くして、お昼休みの図書館開放の時間を確保しています。また、清掃なしで授業に入る水曜日に、お昼休みと5校時の授業の間に5分間準備の時間を設けております。校時変更により、下校時刻や民族クラブ等の活動時間を変更しておりますのでご確認ください。校時表につきましては、一般配付文書にも掲載しております。

入学お祝いこんだて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。1年生の入学を祝うお祝い献立です。1年生は少し早めに給食の準備を始め、おかずやごはん、食器は6年生のお兄さんお姉さんが教室まで運んでくれました。カツカレーは人気メニューです。「いただきます!」の元気な声で食べ始めました。「おかわり」をする児童もたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 新1年生との対面式
発育測定
4/15 発育測定
4/16 地区子ども会(集団下校)
4/17 社会見学<弥生文化博物館>(6年)
尿・蟯虫検査1次(1日目)
4/18 尿・蟯虫検査1次(2日目)