教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

学校元気アップ地域本部事業始まる

今年も学校元気アップ地域本部事業が始まりました。毎日昼休みの図書開館、放課後や長期休業の学習支援、書道・陶芸教室、読み聞かせなどを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生一泊移住保護者説明会

4/16(水)3時半より1年生一泊移住保護者説明会をおこないました。多くの保護者の皆さまのご参加ありがとうございました。
1.目的
(1)集団生活を通して協調性を育て規律ある行動を身につける。
(2)共同生活を通じて互いの理解を深めよりよい学年づくりにつとめる。
(3)自然の中での活動を通して自然の素晴らしさを知り、自然に親しむ心や自然保護の精神を培う。
2.日時・場所
 平成26年5月18日(木)8時30分学校医集合〜16(金)15:30学校着予定
 大阪府立少年自然の家(貝塚市木積字秋山長尾3350)
3.主な活動
 ・展望台ハイキング(雨天:大縄跳び大会)
 ・室内オリンピック
 ・野外炊事(カレーライス)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練実施

 4/14(月)6限、地震を想定した避難訓練を実施しました。まず身を守る行動を、ということで机の下に身を隠し、揺れがおさまったら運動場に一次避難。人員点呼後、津波警報の発令により校舎の3階以上の教室や廊下に二次避難をしました。
 北中の標高は海抜6mくらいあり大阪市内では比較的津波の被害は受けにくいようですが、前日の朝6時頃に南太平洋でM7.6の大きな地震、夕方6時過ぎには福島県で震度4の地震がありました。幸い日本には大きな被害や津波の影響もありませんでしたが、改めて備えが必要なことを再確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 非常災害時の措置について

暴風警報や特別警報発令時の措置について、配布文書に掲載しました。

重要 ホームページ等への写真や作品の掲載について

配布文書に掲載しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/18 部活動編成 1年内科検診(13時25分)
4/22 3年学力テスト(国AB・数AB・生活調査)
4/23 家庭訪問〔45×4〕 [水1234]
4/24 家庭訪問〔45×4〕 [火1234]