大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

スポーツテスト【5月13日】

今日からスポーツテストが始まりました!
昨日は、夕方から雨が降り、今日の天気が心配でしたが、朝から天候に
めぐまれ、快適にスポーツテストを実施することができました。

午前中は、低・中学年がスポーツテストに取り組み、ソフトボール投げや
50メートル走、立ち幅跳びなどにチャレンジしました。



画像1 画像1 画像2 画像2

虫歯はないかな?(歯科検診)【5月13日】

今日は、高学年の歯科検診がありました。
4月〜5月にかけては様々な検診があり、健診もあともう少しで
終わりです。
虫歯やその他疾患などを早く見つけて治療し、元気に生活できるように
していきましょう!
画像1 画像1

いよいよたてわり活動スタート!!【5月1日】

5月に入りました!
小学校の方でも、いよいよたてわり活動がスタートし、第1回目のたてわり集会がありました。

たてわり活動では、1〜6年生までがそれぞれ1〜2名ずつ入って、たてわり班を組み、集会などで一緒に活動します。
1年間同じグループで活動し、春には全校遠足でオリエンテーリングをします。
さらに、冬の田辺フェスティバルでは、一緒にお店をまわります。

今日は最初のたてわり集会ということで、担当の先生の紹介のあと、自己紹介をし、
集会委員によるゲームを楽しみました。

これから1年間、みんなが楽しく、そして仲良くすることができるように、リーダーを
中心にがんばっていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 芽が出るかな??【4月30日】

5年生の理科では、今、「植物の発芽と成長」について学習しています。

「種は、どんな条件で発芽するのだろう?」という課題を解決するために、
カップに種を入れて、様々な条件のもとで発芽するかどうかを観察しています。

見てみると、カップの中の種がひからびそうになっているではありませんか!
これも実験の一つなのかなと子どもたちに聞いてみると、
「ううん、水をあげるのを忘れた。」とのことでした。

さぁ、これらの種が発芽するのかどうか、楽しみですね!!



画像1 画像1

聴力検査【4月30日】

耳鼻科検診に引き続き、今週は聴力検査を行っています。
保健室をのぞくと、検査器を耳にあて、熱心に音に聞き入る姿が
ありました。
思わず聞き逃しそうになってしまうほどのかすかな音なので、
みんな真剣な表情で検査をしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 スポーツテスト(16日まで) 歯科検診456年(午前中)〔PTA実行委員会19時〕
5/14 視力検査3年 5・6年会議(5h)
5/15 視力検査2年 クラブ活動 〔図書館ボランティア定例会〕
5/16 校外学習6年(ピース大阪・防災センター)〔学校体育施設開放委員会〕
5/19 視力検査1年 〔PTA予算総会・全委員会〕〔服の日〕