TOP

よろしく

5月16日(金)今朝のたてわり集会は縦割り班の編成です。初めて班ごとに集まります。班ごとのカラー帽子をかぶったリーダーサブリーダーがメンバーを集め、自己紹介と簡単なゲームをして縦割り班活動がスタートしました。ハンカチ落としで盛り上がっているグループも、低学年にてこずっているグループもありましたが、6年生はなんとか自分のグループをまとめようと頑張っていました。こうしてリーダーとして成長していくのですね。高学年のみなさん頼みますよー。がんばってー。応援してるよー。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨降らんといてねー

5月15日(木)今日は5,6年の遠足です。昨夜の雨もあがりました。曇り空で、朝から遠足の用意と勉強の用意を持ってきた準備万端の人が多くいましたが、遠足に出発します。奈良公園と東大寺、若草山です。大仏さんの大きさや荘厳さに触れて驚いているかなあ、鹿が近寄ってきてびっくりしてるかなあ、友達と仲良くしてるるかなあ・・・遠足はいいものです。疲れて帰ってくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年の遠足

5月14日(水)1,2年の遠足でした。電車の中のマナーもよく、しっかり歩いていました。2年生がリーダーとして、1年生を上手にリードし、一緒に遊んだりお世話をしたりお世話をしたりしていました。ずいぶんしっかりしてきたなあと感心しています。長居公園は花がいっぱい咲いていて、特にバラがきれいでした。恐竜だけでなく、池のカメや鳥も道家手喜んでいました。芝生の広場でお弁当を食べ、おやつを食べ、駆け回ってちょっぴり疲れた遠足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ティラノだ!

5月14日(木)1,2年の遠足で長居公園に行ってきました。大阪市立自然史博物館で恐竜展があり見学してきました。トリケラトプスやティラノサウルスといった恐竜に会ってきました。大きさや迫力に子どもたちはびっくり。こんな大きな恐竜に追いかけられたら、のび太でなくてもドラえもんに助けてもらうだろうなあと思いました。ほかの学校の小学生もたくさん来ていたので混雑していましたが、見ることができてよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フォニックスも続けると

5月13日(火)火曜日は朝からフォニックスがあります。2年生の教室をのぞいてみるとDVDにあわせて歌っています。なんと聞こえてくる英語とおなじように歌っています。なんて上手なんでしょう。びっくりします。去年始めたばかりなのに続けていると力になるのが実感できます。1年生もフォニックスを始めています。将来がとてもとても楽しみです。みんながんばれー。Good luck!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31