いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

早く大きくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の子どもたちが、ミニトマトを育てています。そのミニトマトに、小さな黄色の花がぽつぽつと咲き始めました。「まだかな、まだかな。」「早く食べたいなあ。」と、実がなるのを心待ちにしている子どもたちです。

隅々まできれいにしよう  (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、千本小学校では、「丁寧な清掃活動」を、学校生活の目標の一つとしています。5年生と6年生では、「おしゃべりをしないで掃除をする」ということも、目標の一つです。
 5月19日の6年生の清掃の様子です。集中して、一生懸命に取り組む姿は、素晴らしいです。

ステンドグラスのように (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(月)
 3年生は、図工の学習で、絵の具での色づくりに挑戦しました。画用紙に10本、パスで線を引き、その線と線で囲まれた部分を絵の具で塗りました。絵の具は、各自、2色選び、さまざまに混ぜ合わせて色を作っていきました。出来上がった作品は、きれいなステンドグラスのようになりました。

体力テスト 〜立ち幅跳び〜  (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(月)
5年生の体育の授業の様子です。準備運動では、腹筋運動を20回、腕立て伏せも20回、行います。6年生での組み立て体操を考えて、頑張っています。運動場も、5周、走りました。
 準備運動の後、今日は立ち幅跳びの測定を行いました。大きく腕を振って、えいっと跳びました。

Let's English!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(月)
 本日の6年生の外国語学習は、先週の数字の読み方からの発展で「Number Quiz」、そのあと、教材の中から英単語を探す「ABC writing」を行いました。ジェーン先生の言う数字や英単語を聞き取ろうと、子どもたちは必死になって頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 内科検診(3・4年生)
5/21 耳鼻科検診
5/22 委員会活動
5/23 芝生草抜き
5/26 なわとび週間