子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

学校たんけん1,2年

画像1 画像1
画像2 画像2
4月24日(木)
 2年生が新1年生を連れて「学校たんけん」をしました。グループごとに、校長室、職員室、管理作業員室、保健室など学校内の部屋をまわり、2年生がそれぞれの部屋の説明を1年生にしていました。

交通安全指導(全学年)

4月23日(水)
 交通安全指導があり、学校の回りの道路を使って、歩道の歩き方や、信号機のあるところやないところでの道路横断の仕方などを学習しました。

画像1 画像1

全国学力・学習状況調査(6年)

4月22日(火)
 全国学力・学習状況調査を実施しました。6年生は真剣な表情でテストに取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

自然観察(4年)

4月17日(木)
 4年生が理科の学習として、自然観察をするため、河川敷に行きました。カラスノエンドウ、ホトケノザ、カタバミなどふだんはあまり気にとめることがない植物に目を向け、熱心にスケッチしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の全校児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(火)
 毎週火曜日の朝は、全校児童朝会があります。今日は、今年度初めての児童朝会でした。各組の並ぶ場所の確認やお話の聞き方などを練習しました。
 朝会時に、都島区の防犯パトロールの方々が来られて、登下校時や外で遊ぶときの「5つの約束」、
 ・ひとりで遊びません
 ・知らない人について行きません
 ・連れていかれそうになったら大きな声を出します
 ・誰とどこで遊ぶ、いつ帰るかを言ってから出かけます
 ・お友だちが連れていかれそうになったら、 すぐにおとなの人に知らせます
についてお話を聞きました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31