夏季休業中自主学習会、図書室開放のお知らせ

画像1 画像1
喜連中学校では夏季休業中に、学校元気アップ事業として自主学習会、および図書室の開放を行います。夏休みの宿題や自習、調べものの場としてご活用ください。日時は下記の通りです。

7月28日(月)〜8月 1日(金)
8月 4日(月)〜8月 8日(金)
8月18日(月)〜8月22日(金)
・午前9時〜正午・・・自主学習会(於:第2多目的室)
・正午〜午後3時・・・図書室開放(於:図書室)

なお自主学習会に関しては、7月14日に申込書をお渡ししていますが、申込書なしでの参加も可能です。ふるってご参加ください。

※図書室での飲食は不可ですので、自主学習会、図書室開放の両方に参加される場合は、お弁当を持参のうえ、第2多目的室で喫食していただきます。
※通常の登校時と同様に、制服または体操服を着用して来校してください。

社会を明るくする運動”平野区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(日) コミュニティプラザ平野(平野区民センター)にて、“社会を明るくする運動”平野区大会が開催されました。3年 丸本 梨乃さんが、「明るい社会に向けて」という題目で応募した作文コンテストで、見事「優秀賞」を受賞されました。おめでとうございます。

奏楽部「リトルフェアリーコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(土)14時より、クレオ大阪南ホールにおいて、奏楽部の「リトルフェアリーコンサート」を実施いたしました。新入部員21名を迎え、新しい年度のスタートをきりました。
3部構成のステージで、第2部では、1年生の紹介も兼ね、1年生だけによる演奏で、初々しさがとても印象的でした。
今年も、全国大会を目指して頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

給食試食会実施

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(水)PTA活動として、給食試食会を実施しました。今年から中学校給食が本格化になり、1年生の保護者を中心に約30名集まりました。中野中学校の高樹加奈子先生を講師に招き、パワーポイントを使って給食についての様々な説明を受けました。その後、参加者全員で給食をおいしくいただきました。

2年生 就労体験学習―田植え作業―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(月)、2年生が和歌山紀ノ川市JA紀の里において、就労体験学習(田植え作業)を行いました。
 はじめのうちは田んぼの土に足をとられ、みんな悪戦苦闘していましたが、実際に作業を体験することで、農家の方々の苦労がよくわかったと思います。普段当たり前に口にしているお米ですが、感謝の気持ちをもっていただきましょう。
 暑い中でしたが、本当に良い体験ができました。反省点もふまえ、これからの学校生活につなげていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30