卓球部、バドミントン部 秋の試合で健闘

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部は、9月27日(土)に開催された大阪市秋季総体卓球之部で2位に入る活躍をし、29日(月)の全校集会で表彰式を行いました。
春季大会に引き続き賞状を手にすることができ、引退試合となる3年生にとってはとても素晴らしい思い出ができて本当によかったと思います。新チームになっても、この感動を忘れず、一生懸命練習に励んでいきたいと思います。

バドミントン部の女子団体戦は予選で八阪中に敗れ、惜しくも本大会には出場できず、3年生部長の新井さんは、この試合で引退となりました。
男子団体戦は2年生部員3名、1年生部員3名で健闘し、3位に入賞しました。
「己の心に勝て」を合言葉に、どんな相手に対しても自分の持っている実力をしっかり発揮できるようにがんばってほしいです。

学校元気アップ事業 自主学習会

画像1 画像1
10月8日(水)から実施する中間テストに向けて、10月2日(木)より放課後の自主学習会がスタートしました。10月7日(火)までの4日間実施します。
各学年の数学教材と、10月11日(土)に実施する英検に向けての自習教材も用意して取り組んでいます。

保健指導「歯と口の健康」について

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(木)1限目に、1年生対象の保健指導を実施しました。
歯周炎から歯周病への移行や、歯・口腔内の健康と生活習慣との関わりについて、視聴覚資料を使用し、学校歯科医の槇野先生と本校養護教諭で説明していただきました。

3年生 球技大会(ドッジボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(火)5、6限目に、3年生の球技大会を実施しました。
残暑厳しいなか、各クラス団結して、いっしょうけんめい試合に取り組みました。結果は、男女とも6組が優勝しました。
次は文化祭に向けて、各クラスがんばってほしいと思います。

OJT事業 研究授業実施

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(月)、若手教員の指導力向上を図るため、2年目教員と5年目教員の研究授業を実施しました。
教育センターより2人の講師をお招きし、6限目研究授業のあと、ワークショップを活用した研究協議を行いました。
活発な意見交換ができ、実りある研修会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30