TOP

緊急 注意「風邪が流行りはじめています」(11/20)

 急に気温が下がり、空気も乾燥してきたこともあって、学校では風邪が流行りはじめています。

 学校でも十分指導をしてまいりますが、ご家庭でも子どもたちの健康管理の方をくれぐれもよろしくお願いいたします。

 風邪の予防の原則は、

  ○手洗い・うがいの励行
  ○バランスのとれた食事
  ○十分な休養と睡眠

 です。

 まだまだ、これから寒さも厳しくなってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、インフルエンザについての「保健だより(臨時号)」を本日配布いたしました。ホームページ内の「配布文書」にもアップしておりますので、必ずお読みください。

(注) インフルエンザにかかったときの「出席停止」の取り扱いについても掲載しておりますので、お間違いのないようご留意ください。

「90歳おめでとう!」創立90周年記念式典(11/1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年11月1日、本校は創立90周年を迎えました。

 創立記念日当日は、朝から児童会主催の「学校の90歳をお祝いする集会」を行いました。

 行事運営委員会が考えた学校にまつわるクイズで盛り上がった後は、1年生から4年生の学校のお誕生日をお祝いする出し物を順番に披露していきました。
 4年生までの演技が終わり、「終わりのことば」に移ろうとしたその時…
「ちょっと待った〜!」
と、5・6年生の児童から声が上がりました。そうです、飛入りでこの後の式典で披露する合唱をしてくれたのです。
 児童全員がしっかりと学校の誕生日をお祝いすることができました。

 11時からは、地域主催の「創立90周年記念式典」が行われました。

 来賓としてお忙しい中ご出席いただいた教育委員会坪井課長、筋原区長から祝辞をいただきました。そして、祝辞の締めくくりは、本校卒業生代表といたしまして「ぼんち おさむ」様よりご祝辞をいただきました。
 「ぼんちおさむ」さんからは、式典に参加した5・6年生の児童に語りかけるように、とても楽しく心に残るお話をいただきました。

 そして式典の締めくくりは、5・6年生によります「喜びのことば」でした。創立90年という歴史の重みを感じ、その伝統を未来につないでいくという子どもたちのメッセージと合唱で、会場はとても温かい空気に包まれました。

 創立90周年記念事業におきましては、記念事業委員会をはじめ、PTA、社会福祉協議会、連合町会、南恩校友会等、各方面より温かいご支援とご指導を賜りました。
 心より感謝いたします。

 そしてこの90周年記念事業を、10年後の100周年へのステップとして、日々教育実践に邁進していきたいと考えております。

 本当にありがとうございました。


緊急 本日の6年生のスポーツ交歓会は、予定通り実施いたします。(11/12)

おはようございます。

第6学年 保護者の皆様へ連絡いたします。

本日は今後天候の回復が見込まれますので、予定通りスポーツ交歓会を実施いたします。

念のため雨具と防寒具の用意をして7:40までに遅れずに登校させてください。


「恐竜の骨大きいなあ〜」秋の遠足1・2年生(10/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの下、1・2年生が秋の遠足で長居公園へ出かけました。

 バスや電車ではしっかりとマナーを守って移動した後は、自然史博物館に入館しました。

 子どもたちは、大きな恐竜の骨にびっくり!目を真ん丸にして、化石や昆虫の展示に見入っていました。

 見学のあとは、青空の下でお弁当。自然に囲まれておいしく食べました。

 コスモスが咲いている広場でたくさん遊んで帰校しました。

 とっても楽しい遠足になりました。

重要 本日は臨時休業といたします(10/6)

画像1 画像1
 台風18号の接近に伴い、午前7時現在大阪市に「暴風警報」が発令されておりますので、本日は臨時休業といたします。
 本日予定しておりました6年生の写生会(中央公会堂)は、16日(木)に延期いたします。
 ご家庭での安全な待機をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31