大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 10日(月)代休 11日(火)全校集会 12日(水)木の授業 13日(木)職員会議 ゆとりの日 14日(金)1年、2年2組歯科検診 
学校情報化優良校
TOP

新学期がスタートしました!

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。

1月7日(水)、3学期の始業式があり、大正西中学校の平成27年が本格的にスタートしました。
体育館での始業式の後、教室で学活があり、生徒たちは今年の決意を新たにしました。

【羊】+【羽】=【翔】

今年は【羊】(ひつじ)年。
【羽】(目標)をしっかりと身につけ、大きく【翔】(と)べる年としましょう。

良き1年となるよう、頑張りましょう。


※上の写真の鏡餅は、校内の○○○○○室に飾られています。気付いているかな?
画像2 画像2

2学期が終わり、冬休みが始まりました!

画像1 画像1
12月25日(木)、2学期の終業式がありました。

11月2日から行われていた地震対策のための「体育館天井・化粧板撤去工事」が終了し、「久しぶりの体育館」での終業式でした。

いよいよ始まる冬休みは、規則正しい生活を心がけ、家庭での学習にしっかりと取り組んでください。また、家族と過ごす時間を大切にし、家のお手伝いも頑張ってください。

交通事故等に遭わないように注意して、健康で安全に過ごせるようにしましょう。

Have a nice year!


画像2 画像2

2年生で職業講話がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(木)6限、大阪企業家ミュージアムの方に来ていただき、2年生を対象に職業講話を行いました。

 日清食品の創業者でカップヌードルを開発した安藤百福さん、江崎グリコの創業者・江崎利一さん、松下電器産業(現パナソニック)の創業者・松下幸之助さんの話を中心に聞きました。
 いずれも大阪を舞台に活躍し、世のため、人のためになる物づくりを行い、人々の生活を豊かにし、人々に幸せを与えた方たちでした。

 「世のため、人のために働くことの素晴らしさ」と「あきらめず、最後までやりとおすことの大切さ」をしっかりと学べた1時間でした。
 また、「『目標をもつ!』、『挑戦する!』、『考える!』、『あきらめない!』ことが何事にも大切である!」とのメッセージもいただきました。

「イングリッシュ・デイ」に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(土)城東スポーツセンターで「イングリッシュ・デイ」が開かれ、大正西中学校からは、参加希望した1年生4名と2年生4名の合計8名が参加しました。
 「イングリッシュ・デイ」は、大阪市に配属されている約80名のC−NETの方と参加した中学生約200名が、英語を使ったゲームをしたり、英語による対話型アクティビティを行ったりしながら、英語によるコミュニケーションを楽しむものです。
 C−NETの方の母国(ジャマイカ、ガーナ、スコットランド、カナダ、タイ、韓国等、様々な国から来られています。)についても、英語で色々と尋ね、英語で教えていただきました。
 参加したみんなが、笑顔で楽しく過ごせた1日でした。

キックベースの大会で、大阪市準優勝!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(日)大阪城公園で、大阪市青少年指導員連絡協議会主催の大阪市中学生親善キックベースボール大会が行われました。
 9月の大正区予選を勝ち上がった大正西中学校は、1回戦を3対2(サヨナラ勝ち)、2回戦4対3、準決勝6対2と勝ち進みました。決勝戦は延長戦の末、惜しくも3対6で敗れましたが、堂々の準優勝でした。
 チームワークも抜群、みんな良くがんばりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 3年お茶席(6限)
1/17 土曜授業
1/19 全校集会 人権講演会(5,6限)
全 人権講演会(5,6限)