大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 5日(水)3年生第一回実力テスト 6日(木)眼科検診 7日(金)3年、2年1組歯科検診 生徒議会 8日(土)土曜授業(2,3限授業参観) 芸術鑑賞 10日(月)代休 11日(火)全校集会 12日(水)木の授業 13日(木)職員会議 ゆとりの日 14日(金)1年、2年2組歯科検診 
学校情報化優良校
TOP

津波の避難訓練を行いました!

1月17日(土)、地震・津波の避難訓練を行いました。

今回は、初めての「地域合同の訓練」でした。

約200名の地域の方にも参加していただき、まず運動場への「建物から離れる訓練」の後、校舎3階以上への「津波の避難訓練」を行いました。
訓練終了後は、体育館で「津波発生時の避難」について学習し、大正消防署長や大正区長のお話も伺いました。

杖をお使いのお年寄りの方や赤ちゃんを抱いておられたお母さんにも訓練に参加していただきました。

様々な事を想定して災害には備えなければならないことを新めて認識させられた1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶席がありました!

1月16日(金)6限、3年生対象の「お茶席」がありました。

PTA学級委員さんを中心としたPTA実行委員・役員の皆さんにお世話いただき、3年生は、可愛い「和菓子」と少し苦い「お抹茶」を美味しく頂戴しました。

受験勉強等に追われている3年生には、一時のくつろげる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期がスタートしました!

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。

1月7日(水)、3学期の始業式があり、大正西中学校の平成27年が本格的にスタートしました。
体育館での始業式の後、教室で学活があり、生徒たちは今年の決意を新たにしました。

【羊】+【羽】=【翔】

今年は【羊】(ひつじ)年。
【羽】(目標)をしっかりと身につけ、大きく【翔】(と)べる年としましょう。

良き1年となるよう、頑張りましょう。


※上の写真の鏡餅は、校内の○○○○○室に飾られています。気付いているかな?
画像2 画像2

2学期が終わり、冬休みが始まりました!

画像1 画像1
12月25日(木)、2学期の終業式がありました。

11月2日から行われていた地震対策のための「体育館天井・化粧板撤去工事」が終了し、「久しぶりの体育館」での終業式でした。

いよいよ始まる冬休みは、規則正しい生活を心がけ、家庭での学習にしっかりと取り組んでください。また、家族と過ごす時間を大切にし、家のお手伝いも頑張ってください。

交通事故等に遭わないように注意して、健康で安全に過ごせるようにしましょう。

Have a nice year!


画像2 画像2

2年生で職業講話がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(木)6限、大阪企業家ミュージアムの方に来ていただき、2年生を対象に職業講話を行いました。

 日清食品の創業者でカップヌードルを開発した安藤百福さん、江崎グリコの創業者・江崎利一さん、松下電器産業(現パナソニック)の創業者・松下幸之助さんの話を中心に聞きました。
 いずれも大阪を舞台に活躍し、世のため、人のためになる物づくりを行い、人々の生活を豊かにし、人々に幸せを与えた方たちでした。

 「世のため、人のために働くことの素晴らしさ」と「あきらめず、最後までやりとおすことの大切さ」をしっかりと学べた1時間でした。
 また、「『目標をもつ!』、『挑戦する!』、『考える!』、『あきらめない!』ことが何事にも大切である!」とのメッセージもいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 私立出願
1/26 全校集会 1年百人一首大会
全 1年百人一首大会