いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

手作りかるたで遊ぼう

 1年生は、国語の学習で、かるたを作りました。一人一文字ずつ割り振り、その文字で始まる文章を考えました。「冬の言葉集め」から、文章は冬に関係のあるものにしました。
 子どもたちが遊んだ後、かるたは掲示板に貼りだしてあります。学校にお越しの際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

1月23日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、ご飯、豚肉とあかひら天の煮物、菊菜と白菜のおひたし、黒豆の煮物、牛乳でした。
 黒豆は、お節料理で食べた人も多いことでしょう。黒豆には、「まめに(健康に)暮らせますように」との願いがこめられています。鉄なべで煮たり、鉄釘と一緒に煮たりすることで、より美しい黒色になります。
画像1 画像1

社会見学(3年生)

1月23日(金)
 本日、3年生は社会見学で、大阪くらしの今昔館に行ってきました。今昔館の中では、江戸時代の大阪の街並みの中にタイムスリップしたり、近代大阪の代表的な住まいと暮らしを模型や資料で学ぶことができました。子どもたちは教科書の写真でみたかまどなどを見つけると、じっと見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

1月22日(木)
 本日の6時間目、クラブ活動を行いました。その中から、料理クラブの活動の様子をご紹介します。
 本日の料理クラブは、ミニ中華まんを作りました。サンドイッチ用に切られた食パンを使い、中にシュウマイを入れて包んだものは肉まん、羊羹を入れたものはあんまん、ピザソースとチーズを入れて包んだものはピザまんとしました。そしてそれらをホットプレートを使って蒸して食べました。簡単に作れて、とてもおいしい中華まんができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

1月22日(木)
 本日の給食の献立についてご紹介します。本日の給食は、食パン、イチゴジャム、五目うどん、豚肉ともやしの炒め物、ブロッコリーの胡麻和え、牛乳でした。
 ブロッコリーは、秋から冬が旬で、たくさん作られておいしく、栄養価も高い野菜です。花が咲くと、味も栄養価も落ちてしまいます。
 今日の給食、1年生も当番の子どもたちが協力して、上手に配ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 口座振替日
1/27 卒業遠足(6年生、USJ)
1/28 昔遊び交流会(1年生)
昔のお話を聞く会(3年生)
1/29 学校保健委員会(児童集会時)
クラブ活動
3年生見学会
成南中学校保護者説明会