ご来校ありがとうございました

 昨日の放課後、来年度の新入生保護者説明会を開催し、小学6年生の保護者の皆さまに来校いただきました。

 学校案内のパンフレットをもとに、本校の教育活動や日々の学校生活、給食や入学前の事務手続きについて各担当者から説明を行いました。また入学式(4月8日(水))や体操服・カバン等の物品販売(4月1日(水)2日(木))の日程について連絡をいたしました。

 保護者の皆さまには、お子様の入学にあたり期待と不安が錯綜する時期かと思います。ご不明な点やご質問等ございましたら、淡路中学校(06−6322−4401)までご連絡ください。

     電子黒板を使って説明        多くの方に来校いただきました
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物はぜったいにダメ!

 先週、東淀川警察の方に来校いただき「薬物乱用防止教室」を行いました。

 昨年来「危険ドラッグ」による交通事故や傷害事件が相次いでおり、容易な入手経路とあわせて大きな社会問題となっています。本日は薬物捜査や取り締りの最前線で取り組んでおられる警察の方のお話を直接聞き、今後私たちが注意すべき点について教えていただくことができました。

 薬物の恐ろしさ・危険性をしっかりと理解し、事件や事故に巻き込まれないように互いに気をつけましょう。

   警察の方にお話しいただきました       生徒会からのお礼
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ出発です!

 本校2年生7名が「創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会」参加のため、本日の午後、東京へ出発します。

 昨年11月の「近畿大会授業内部門」で優勝&3位に入賞し、全国大会出場を勝ち取りました。近畿からは、合計5校・23名の生徒が出場するとのこと。往復の新幹線や現地の行動もほぼ一緒なので、新しい友達の輪が広がると良いですね。

 明日(土曜日)の試合では、日本各地から参加する生徒と競いあいながら、交流・親睦を深めて欲しいと思います。がんばれ淡中生!
画像1 画像1 画像2 画像2

オール イングリッシュ!

 2年生では、日本語を一切使わず、すべて英語での授業が行われています。

 本校英語科の先生と英語が母国語のネイティブの先生(ハワイ出身とのこと)の2人で授業が進行します。今日は、英単語や英文をネイティブの先生が話し、生徒たちが聞き取った内容を書きとる学習(ディクテーション)が行われました。

 短い単語や英文ならまだ大丈夫ですが、少し文章が長くなると、聞き取りに集中しないとなかなか難しいですね。2人の先生方も授業の始まりから終わりまで、すべて英語で指示されるので、皆さん聞き耳を立てていました。

       英語で質問しています     解答は黒板に記し、みんなで確認
画像1 画像1 画像2 画像2

教室で星空観察!?

 3年生理科「天体」の学習で、パソコンを活用した授業が行われています。

 天体シミュレーションソフトを使うと、全天空の星座や星のうごきを自由に操作できるので大変便利です。今晩の星空が時間ごとにどう動いていくのか、口頭での説明に加え、映像で表現されると、本当にわかりやすいです。

 星空の動きを通して、地球の自転・公転について楽しく学習することができました。

   簡易スクリーンで準備も簡単     北の星空の動き(中心は北極星)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31