〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の給食「カツカレーライス」

今日の給食は人気の「カツカレーライス」です。

カレーは、廊下が寒いので、熱く、食缶から湯気が立つほどでした。

今日もお替わりの子どもたちが多く手がいっぱい挙がっていました。

添え物は、キャベツとツナのソテー、カリフラワーのピクルス、大きめのりんごです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月PTA実行委員会

本日、14日午後7時半から、1月PTA実行委員会が、図書室で行われました。

各委員会の報告の後、委員総会、卒業式準備、入学式確認など、3学期の大きな行事の審議、打ち合わせを行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

「チャレンジテスト」始まる

1、2年生は、今日14日、大阪府中学生統一テスト「チャレンジテスト」に挑戦しました。これは、大阪府の中学生の客観的な学力を調査し、通知表の評価と対照させるためのテストです。

府内中学校では、新学年より通知表はすべて「目標に準拠した評価」(絶対評価)に移行します。他生徒との比較による相対評価ではないため、客観的な基準も必要とするため、府下一斉に同じ問題で行われるものです。

高校への内申点に影響するため、いろいろな意味で学力テストと違い、とても大切なテストともいえます。

各新聞にも大きく取り上げられています。一部デジタル新聞で紹介しておきます。
http://www.sankei.com/west/news/150110/wst15011...

画像1 画像1
画像2 画像2

2年職場体験事前訪問

2年生は、今日13日、今月第22日、23日に実施される職場体験に向けて、各事業所を事前訪問しました。


これは、あいさつと打ち合わせを兼ねた訪問で、実際の現場をあらかじめ見学しておくものです。

今日は、墨江幼稚園で体験する8名の2年生に同行しました。幼稚園では教務担当の先生に迎えていただき、早速、自己紹介や打ち合わせが始まりました。

みんな、最初は緊張の面もちでしたが、園児の様子を見ているうちに、実際の体験への期待がどんどんと高まってきて、やる気満々の気持ちになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生第5回実力テスト

3年生は、今日9日、第5回実力テスト2日目を迎えています。

いよいよ、私立入試を1ヶ月後に控え、さらに実戦モードに入って来ました。

「やることはやった」「これだけやったんだから」
結果を怖れることなく、こんな気持ちで受験に臨んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 各種委員会 元気アップ学習会
2/3 生徒議会
2/4 1年英語能力テスト(6限) PTA実行委員会
2/5 2年英語能力テスト(6限)

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略予算

図書だより

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査