〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の給食「関東煮(かんとだき」

今日、30日(金)の給食は「関東煮」(おでん)です。

このメニューは、夏休みの給食改善試食会で、評判の良かったメニューの一つで、今回初めて採り入れられました。

大阪では「おでん」と言いますが、「関東煮(かんとだき)」とは、正確には味付けが違うそうです。

添え物は、鮭の塩焼き、れんこんの炒めもの、小松菜の炒めもの、ノリの佃煮と、なかなか豪華でした。

なお、今週は全国給食週間ということで、本校では給食日誌をつけてもらっています。

見た目、味、量など、それぞれのポイントで点数をつけ、コメントも記録しています。

こういう給食を通して、食べ物に関心を持つ「食育」も、学校では行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日1月31日(土)公開授業・新入生学校説明会

明日、1月31日(土)は土曜授業「公開授業」が保護者の皆さまを対象に行われます。
授業は、月曜時間割の2時間目と4時間目です。

時程は次の通りです。また、引き続き新入生のための学校説明会を行います。
新入生の保護者の皆さまも、授業を自由に参観していただけます。

ぜひ、ご来校ください。

1時間目  9:00 −  9:50
2時間目 10:05 − 10:55

新入生入学学校説明会  11:20〜1時間程度 
*当日、「入学案内」冊子をお渡しします。
画像1 画像1

バスケットボール大阪府ジュニアオールスターチーム

快挙!!
本校から2名の、「バスケットボール大阪府ジュニアオールスターチーム」選抜選手が選考されました。

これは、大阪府登録364中学校、1・2年生8000人の中から大阪府代表として、12名が選抜されるもので、その内なんと2名の選手「2年古橋正義君と1年北橋岳洋君」が本校から選ばれたものです。

これは、素晴らしいことで、本校にとっても、とても名誉なことだと言えます。

こうのような、学校でのクラブ活動の立派な活動は、墨江丘中学全員の励みともなります。みんなで応援しましょう。

なお、今後の活動は、3月末までは、学校のチームを離れ合同チームの練習をして、2月22日に近畿ジュニアオールスター大会(和歌山)、3月28日からは全国都道府県対抗ジュニアオールスター大会(東京)と大阪府チームとして遠征します。

2人の活躍を心から期待したいと思います。
画像1 画像1

給食「ハヤシライス」

みなさんは、「ハヤシライス」の名前の由来はご存知ですか?

答えは下の写真です。意外と知りませんでした。


29日(木)の給食は人気定番の温かい「ハヤシライス」でした。
普段の給食以上に、お替わりの手が多く挙がります。

今日は特にとても寒いですので、温かいご飯とは、美味しいです。

添え物は、鶏肉のマヨネーズ焼き、ボイルグリーンアスパラガス、カリフラワーときゅうりのサラダ、それにみかんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生受験面接練習

3年生は1月27日〜29日の3日間、受験面接練習を行っています。

これは3年生全員を対象として、面接官は校長を中心として先生方で、模擬面接を行うものです。

「高校生になっての目標は?」「中学時代に努力したことは何ですか?」など、実践的な応答練習を行っています。

面接は印象が大切です。服装や態度、作法などマナーの基本的なことは、あらかじめ自分でしっかり確認しておきましょう。

しかし、中学生ですから一生懸命考えて、頑張って答える姿勢が最も大切ではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 2年英語能力テスト(6限)
2/9 1・2年駅伝大会 3年特別時間割(6限事前指導)
2/10 私学入試 元気アップ学習会
2/11 建国記念の日 私学入試

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略予算

図書だより

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査