2年生 修学旅行

画像1 画像1
2月1日(日)から3日(火)まで、2年生は長野県の白樺湖ロイヤルヒルスキー場への修学旅行を実施しました。
3日間とも晴天に恵まれ、はじめはうまくすべれなかった生徒も3日目にはすべれるようになり、美しい大自然の中でスキーを満喫しました。
夜のレクリエーションも、綱引き大会や室内オリンピックなどで盛りあがり、思い出に残る修学旅行となりました。

絵画・写真コンクール最優秀賞受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
この度、3年2組青木聖奈さんが、大阪市青少年指導員連絡協議会主催による「第11回 絵画・写真コンクール」絵画の部で「最優秀賞 大阪市青少年指導員連絡協議会会長賞を受賞されました。おめてとうござます。

漢検準会場実施

画像1 画像1
1月31日(土)喜連中学校で、学校元気アップ事業の一環として「日本漢字能力検定(漢検)」の3から5級を実施しました。受検者は計23名です。
「漢検」は、単に漢字を「読む」「書く」という知識量のみを測るのではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測るものです。卒業までに、3級合格を目指して頑張りましょう。合否結果は、3月中旬を予定しています。

修学旅行 事前指導

画像1 画像1
1月30日(金)、2年生は2月1日(日)から3日間、長野県白樺湖へ修学旅行が実施されるため、体育館で事前指導を行いました。
持ち物や修学旅行の目的等について再確認しました。
修学旅行に向け、各係生徒を中心に準備をすすめてきました。みんなで協力して、楽しい思い出をつくってきてください。

教育実践報告会実施

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(水)14時より、「がんばる先生支援」グループ・基礎研究コース WYSH教育実践報告会を実施しました。
本研究は、WYSH教育を実践されてこられた城東中学校・濱崎先生、中本小学校・伊藤先生、本校西木先生を中心に、「自己肯定感を高め、よりよい人間関係作りを目指した性に関する指導についての研究」をWYSH的教育にピア・サポートの視点を取り入れた指導を通して―というテーマで2年間実践してこられました。
報告会は、城東中学、大宮中学、歌島中学、聴覚特別支援学校、中本小学校の事例報告のあと、ワークショップを行いました。
各校の取り組みや資料の紹介は大変参考になり、ワークショップでも熱心に意見交換ができ、有意義な報告会となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28