いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2/9 月 15:30 校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
 東桃谷生涯学習ルーム「手芸工房」の方の作品を校長室に飾らしていただきました。
 雛祭りがテーマの作品です。
 昨年は、クリスマスがテーマの作品を飾らしていただいておりました。
 校長室にご用の際は、ぜひご鑑賞ください。

2/9 月 14:10 3年生 体育 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相手を変えて、2ゲームします。ゲーム前の確認とゲームの始まりと終わりの挨拶もきちんとしていました。
 ゲームを楽しくするには、いろいろな技能も必要ですが、マナーやチームワークが大切です。
 3年生の子どもたちは、全力でゲームにのぞみ、勝っても負けても、マナーを守って楽しく盛り上がっていました。
 最後の方は雪がちらついてきてとても寒かったですが、ホットな体育の授業を見て、心が熱くなりました。
 

2/9 月 14:00 3年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ「フラッグフットボール」ゲームの開始です。
 その前に、チームごとに集まって(ハドルをくんで)作戦などを確認します。
 攻めは、3分間に3回できます。ボールを持った子どもが相手にフラッグを取られるまでにどこまで行くかで得点が決まります。
 いろいろな作戦があるようです。

2/9 月 13:50 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今、体育の時間に「フラッグフットボール」をしています。
 これは、アメリカンフットボールを簡単にやさしく、より安全面を配慮したゲームです。
 今日は、朝からとびきり寒く、見ていると凍えそうでした。
 でも、子どもたちは、学習の始まりの挨拶から元気いっぱいでした。
 準備運動としてストレッチ体操やしっぽとりゲームをしていました。

2/9 月 12:45 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食、献立は、さんまのみぞれかけ、牛肉とじゃがいもの煮物、野菜のいためもの、ごはん、牛乳です。
 「みぞれかけ」とは、大根おろしを和えたものです。見た目が霙(みぞれ)のような感じだからこのように呼ばれるのでしょう。
 和風献立で、今日も給食をおいしくいただいてます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係